山梨県 [神社] 金櫻神社(かなざくら じんじゃ) 金櫻神社は、雄略天皇年間(457~479年)に創建された神社で昇仙峡を登りつめたところにあり、金峰山をご神体としています。「水晶発祥の神社”」しても知られており、水晶の「火の玉・水の玉」が御神宝になっています。境内にある「金の成る木の金櫻」... 2023.06.15 山梨県
新潟県 [神社] 居多神社(こた じんじゃ) 居多神社の創建は不詳ですが延喜式にも登場する歴史ある神社です。親鸞聖人が上陸の際に一番に参ったと伝わり、聖人にまつわる越後七不思議のひとつ「片葉葦」が群生していることでも知られています。越後国の一宮神社親鸞聖人が上陸の際に一番に参ったと伝わ... 2023.04.30 新潟県
静岡県 [神社] 静岡浅間神社(しずおかせんげん じんじゃ) 静岡浅間神社は、神部神社かんべじんじゃ・浅間神社あさまじんじゃ・大歳御祖神社おおとしみおやじんじゃの三社の総称した名称です。現在の社殿は江戸時代に建てられたもので、総漆塗り極彩色で大変豪華なため「東海の日光」とも呼ばれます。徳川家康が元服式... 2023.03.24 静岡県
愛知県 [寺院] 豊川稲荷(とよかわ いなり) 豊川稲荷は嘉吉元年(1441年)創建の寺院で、正式名は「妙厳寺(みょうごんじ)」です。稲荷の名称が付いていますが神社ではなく、神仏習合の影響で仏様と神様が仲良く祀られている全国的にも珍しい寺院です。年間500万人もの参拝客が訪れる人気のスポ... 2023.03.16 愛知県
長野県 [寺院] 善光寺(ぜんこうじ) 善光寺は644年に国司の従者である本田善光が御本尊を遷座したことが始まりです。御本尊の一光三尊阿弥陀如来は日本一古い仏像として知られ、絶対秘仏になっています。7年に一度行われる「ご開帳」は非常に有名で、多くの参拝客が訪れます。「遠くとも一度... 2023.03.12 長野県
静岡県 [神社] 秋葉山本宮秋葉神社(あきはさんほんぐう あきはじんじゃ) 秋葉山本宮秋葉神社は、標高866mの秋葉山に鎮座する神社です。山頂付近に上社、麓に下社を構えます。全国に約400社ある秋葉神社の総本社で、火の神として信仰されています。美しい雲海が見られることで有名で、パワースポットとしても知られます。全国... 2023.02.21 静岡県
静岡県 [神社] 白浜神社(しらはま じんじゃ) 白浜神社は正式名は「伊古奈比咩命神社(いこなひめのみことじんじゃ)」です。正確な創建年は不詳ですが、2400年もの歴史があると言われ伊豆最古の神社として知られます。本殿裏手にある大明神岩の大鳥居が特に有名で、白い砂浜にある岩の上に建つ赤い鳥... 2023.02.12 静岡県
岐阜県 [神社] 伊奈波神社(いなば じんじゃ) 伊奈波神社は1900年以上の歴史があるとても古い神社です。初詣時は50万人もの人出を誇る人気スポットになっています。山の上にあるため、岐阜の街を一望できる景色も人気です。例年50万人の人出を誇る人気初詣スポット日本遺産「信長公のおもてなし」... 2023.02.07 岐阜県
山梨県 [神社] 武田神社(たけだ じんじゃ) 武田神社は躑躅ヶ崎館の跡地に建てられた武田信玄公を祀る神社です。全国から寄進された数百種類の樹木が四季を通して美しい景色を見せます。山梨県を代表するパワースポットとして多くの人が訪れます。武田信玄公を祀る神社宝物殿に所蔵されている名刀銘「一... 2023.02.04 山梨県
愛知県 [寺院] 大須観音(おおすかんのん) 大須観音は元弘3年(1333年)創建、真言宗智山派の別格本山寺院です。大須観音は通称で「宝生院(ほうしょういん)」が正式名です。元は美濃の大須にありましたが、慶長17年(1612年)に徳川家康により当地に移されました。東京の浅草寺、三重の津... 2023.02.01 愛知県