長崎県

長崎県

[神社] 大村護國神社(おおむらごこく じんじゃ)

大村護國神社は、戊辰の役や日清・日露戦争、大東亜戦争などで亡くなった大村藩出身の英霊を祀る護国神社です。明治元年(1868年)に明治天皇の詔を受け、当時の大村藩主が藩出身の忠霊を祀るために円融寺を解体して招魂場を造営したことが始まりです。そ...
長崎県

[神社] 長崎縣護國神社(ながさきけんごこく じんじゃ)

長崎縣護國神社は、明治2年(1869年)に創建された護国神社で長崎県出身の英霊60,800余柱を祀ります。春と秋に開催される庭フェスでは境内に約80ものテナントが立ち並ぶ人気イベントです。内務大臣指定の護国神社長崎県出身の英霊60,800余...
長崎県

[神社] 橘神社(たちばな じんじゃ)

橘神社は昭和15年(1940年)に創建された雲仙市出身の軍人・橘周太陸軍中佐を祀る神社です。桜の名所としても知られ、春には約800本のソメイヨシノを見に多くの人が訪れます。長崎県では鎮西大社諏訪神社に次ぐ第2位の初詣参拝者を誇る神社としても...
長崎県

[神社] 諫早神社(いさはや じんじゃ)

諫早神社は、神亀5年(728年)に聖武天皇の勅願で基菩薩が祠を祀ったのが始まりと伝わります。九州総守護の神社として知られ、地元ではお四面さん(おしめんさん)と呼ばれ親しまれています。九州総守護の神社境内にある6本のクスノキが県の天然記念物に...
長崎県

[神社] 海神神社(わたつみ じんじゃ)

海神神社は海の守護神である豊玉姫命を祀る対馬国の一宮神社です。周辺は伊豆山とよばれ、斧を入れたことがない原生林が広がっています。対馬国の一宮神社周辺は野鳥の森となっている通称は「かいじんじんじゃ」基本データ名称海神神社(わたつみ じんじゃ)...
長崎県

[神社] 天手長男神社(あまのたながおじんじゃ)

天手長男神社は弘仁2年(811年)創建の壱岐国の一宮神社です。社殿は137段の石段を上り詰めた鉢形山(はちがたやま)の山頂にあります。安産や夫婦円満の御利益があると伝わります。壱岐国一宮ここにある神社が壱岐国一宮の天手長男神社という確証はな...
長崎県

[神社] 鎮西大社諏訪神社(ちんぜいたいしゃすわじんじゃ)

寛永2年(1625年)創建の鎮西大社諏訪神社は、地元では「お諏訪さま」や「おすわさん」と呼ばれしたしまれている神社です。やめごと成就の狛犬、銭洗い狛犬、願かけ狛犬、とげぬき狛犬、カッパ狛犬などおもしろい狛犬がたくさんいることで知られます。毎...