愛知県 [神社] 大縣神社(おおあがた じんじゃ) 大縣神社は、垂仁天皇27年(紀元前3年)に創建された大変歴史ある神社です。古来から朝廷を始め庶民からの信仰もあつく、事業繁栄・開運厄除の守護神として崇敬されています。現在の御社殿は寛文元年(1661年)に尾張2代藩主・徳川光友公により再興さ... 2024.12.04 愛知県
愛知県 [神社] 知立神社(ちりゅう じんじゃ) 知立神社は、景行天皇年間(西暦71~130年)に創建された神社で式内社、三河国の二宮神社になっています。江戸時代には「東海道三社」のひとつに数えられました。(他は三島市の三嶋大社、名古屋市の熱田神宮)境内に建てられている多宝塔は国の重要文化... 2024.10.14 愛知県
愛知県 [寺院] 犬山成田山(いぬやま なりたさん) 犬山成田山は、成田山新勝寺の別院として昭和28年(1953年)に開創された真言宗智山派の寺院です。小高い山の上に立つ朱塗りの本堂が特徴で、境内からは濃尾平野を一望することができます。家内安全、商売繁昌、交通安全、災難消除などの御利益があると... 2024.08.30 愛知県
愛知県 [神社] 真清田神社(ますみだじんじゃ) 真清田神社は神武天皇33年(紀元前628年)と伝わる大変歴史ある神社で、平安時代より尾張国の一宮として信仰されています。愛知県一宮市の市名の由来ともなっています。7月最終日曜日の前4日間開催される「一宮七夕まつり」は約100万を超える人が訪... 2024.08.12 愛知県
愛知県 [寺院] 八事山 興正寺(やごとさん こうしょうじ) 八事山興正寺は貞享5年(1688年)に創建された高野山真言宗の寺院で弘法大師の五鈷杵を授かった天瑞圓照和尚により開山されました。境内は西山本堂などがある西山普門院と、奥之院がある東山遍照院に分離しています。文化5年(1808年)に創建された... 2024.07.13 愛知県
愛知県 [神社] 山田天満宮(やまだてんまんぐう) 山田天満宮は寛文12年(1672年)に当時の尾張藩主である徳川光友公が、大宰府天満宮よりこの地に菅原道真公の御神霊を奉祀したのが始まりです。名古屋三天神のひとつに数えられ、文学の御利益があるとされることから多くの受験生が合格祈願に訪れます。... 2024.03.18 愛知県
愛知県 [神社] 岩津天満宮(いわづ てんまんぐう) 岩津天満宮は宝暦9年(1759年)に創建された神社で、地元では岩津天神と呼ばれ親しまれています。学問の神様として知られる菅原道真公を祀り、進学祈願の参詣者が多く参拝に訪れます。梅の名所としても知られ、見ごろを迎える2月~3月下旬には多くの人... 2024.02.25 愛知県
愛知県 [寺院] 松應寺(しょうおうじ) 松應寺は、永禄3年(1560年)に徳川家康が家康の父である松平広忠公を弔うために建てられました。徳川の歴代将軍も参拝した格式の高い寺院でかつては限られた人しか入れないお寺でした。戦後、境内に闇市が開かれたことが元で横丁が発展し、現在もおしゃ... 2024.01.31 愛知県
愛知県 [神社] 伊賀八幡宮(いが はちまんぐう) 伊賀八幡宮は、文明2年(1470年)に松平親忠が松平氏の氏神として社を伊賀国より現在の地に移したことが始まりです。徳川家康が戦勝祈願をしていた神社と伝わります。毎年6月下旬~7月末には蓮の花が池一面に咲き誇ります。本殿・隨神門・神橋など境内... 2024.01.18 愛知県
愛知県 [神社] 津島神社(つしま じんじゃ) 津島神社は、欽明天皇元年(540年)に鎮座された大変歴史ある神社で、全国に約3,000社ある津島神社・天王社の総本社です。本殿は徳川家康の四男松平忠吉の妻の寄進、楼門は豊臣秀吉の寄進と多くの武将にゆかりがあります。江戸時代には「伊勢津島、両... 2023.12.23 愛知県