スポンサーリンク

[神社] 大縣神社(おおあがた じんじゃ)

大縣神社 拝殿 愛知県
大縣神社 拝殿

大縣神社は、垂仁天皇27年(紀元前3年)に創建された
大変歴史ある神社です。

古来から朝廷を始め庶民からの信仰もあつく、
事業繁栄・開運厄除の守護神として崇敬されています。

現在の御社殿は寛文元年(1661年)に
尾張2代藩主・徳川光友公により再興されたものです。

花の名所としても知られ、梅、桜、あじさい、紅葉と
1年を通して多くの観光客が訪れます。

  • 尾張国の二宮神社
  • 本殿は「三棟造」「大縣造」と呼ばれる大変珍しい造りをしている
  • 花の名所として知られる
  • 「姫みくじ」が有名
スポンサーリンク

基本データ

名称 大縣神社(おおあがた じんじゃ)
別名・愛称 大県神社(おおあがた じんじゃ)
社格 名神大社、尾張国二宮、旧国幣中社、別表神社
御祭神 大縣大神(おおあがたのおおかみ)
創建 垂仁天皇27年(紀元前3年)
例祭 10月10日
系列

施設情報

住所 〒484-0834
愛知県犬山市宮山3
TEL 0568-67-1017
駐車場 無料駐車場あり(普通車70台)
最寄り駅 名鉄小牧線「楽田」駅 徒歩23分
公式サイト http://ooagata.urdr.weblife.me/
見どころ 鳥居、拝殿、本殿、祭文殿、東西回廊

地図

近隣の観光スポット

  • お菓子の城(犬山市)
  • 博物館明治村(犬山市)
  • 市民四季の森(犬山市)
  • 尾張冨士大宮浅間神社(犬山市)

コメント

タイトルとURLをコピーしました