香川県 [寺院] 補陀洛山 志度寺(ふだらくざん しどじ) 補陀洛山志度寺は、推古天皇33年(626年)に創建された真言宗善通寺派の寺院で 四国八十八箇所霊場の第八十六番札所になっています。 海洋技能集団海人族の凡園子(おおしそのこ)が霊木を刻み、 十一面観音像を彫り精舎を建てたのが始まりと言われま... 2024.11.08 香川県
香川県 [寺院] 小松尾山 大興寺(こまつおざん だいこうじ) 小松尾山大興寺は、天平14年(742年)に東大寺の末寺として建立されたことが始まりです。 その後嵯峨天皇の勅願によって空海(弘法大師)が弘仁13年(822年)に 熊野三所権現を鎮護する霊場として再興しました。 その後、度重なる火災により建物... 2024.10.08 香川県
香川県 [寺院] 医王山 大窪寺(いおうざん おおくぼじ) 医王山大窪寺は養老年間(717年~724年)頃に行基により開山された寺院です。 四国八十八箇所霊場の第88番札所になっています。 この寺で無事満願成就した人が今まで一緒に巡った「金剛杖」を納めます。 おさめられた金剛杖は毎年3月と8月の大護... 2024.09.04 香川県
香川県 [神社] 粟井神社(あわい じんじゃ) 粟井神社の創建時期は不詳ですが、 讃岐延喜式内神社二十四社の一つに数えられ 古くから信仰を集めてきた神社です。 あじさい神社として有名で、 境内には約3000株のあじさいが6月~7月にかけて咲き乱れます。 毎年6月には「あじさい祭り」が開催... 2024.06.10 香川県
香川県 [寺院] 五剣山 八栗寺(ごけんざん やくりじ) 八栗寺は天長6年(829年)に弘法大師により創建されたと伝わる寺院で 四国八十八箇所第八十五番札所です。 屋島の対岸にある五剣山(ごけんざん)中腹にあり、 本堂横の聖天堂には日本最古と伝わる本尊・歓喜天があります。 地元では、八栗のお聖天さ... 2024.04.05 香川県
香川県 [神社] 田村神社(たむら じんじゃ) 田村神社は、和銅2年(709年)に創建された讃岐国の一宮神社です。 稲作に不可欠な水を守る神社として、古くから信仰を集めており 地元では「いちのみやさん」と呼ばれ親しまれています。 讃岐国の一宮神社 摂社である「宇都伎社」には高さ5.7mも... 2024.01.11 香川県
香川県 [寺院] 総本山 善通寺(そうほんざん ぜんつうじ) 善通寺は大同2年(807年)創建の真言宗善通寺派の総本山です。 弘法大師(空海)誕生の地として有名で、弘法大師三大霊跡の一つに数えられます。 境内は創建地である東院(伽藍)と、空海生誕地とされる西院(誕生院)に分かれているのが特徴です。 四... 2023.11.16 香川県
香川県 [神社] 金刀比羅宮(ことひらぐう) 金刀比羅宮は象頭山の中腹に鎮座する神社で、「こんぴらさん」と呼ばれ親しまれています。 創建時期は不明ですが3000年の歴史があると伝わります。 本宮まで続く長い石段が有名で体力的に厳しい人は、かご屋さんに運んでもらうこともできます。 全国に... 2022.12.26 香川県