群馬県

群馬県

[寺院] 慈眼院(じげんいん)

慈眼院は昭和16年(1941年)に高野山より別格本山として創建された 高野山真言宗の寺院です。 境内にある高さ41.8mの高崎白衣大観音(たかさきびゃくえだいかんのん)は 高崎市のシンボルとなっており、体内は9階の構造となっていて 全階あわ...
群馬県

[神社] 一之宮貫前神社(いちのみや ぬきさき じんじゃ)

一之宮貫前神社は安閑天皇元年(534年)頃創建、 延喜式神名帳に名神大社として列せられている歴史ある神社です。 一之宮貫前神社の一番の特徴は、石段を下ったところに社殿が立つ 「下り宮」というとても珍しい造りをしているところです。 本殿、拝殿...
群馬県

[神社] 小泉稲荷神社(こいずみいなり じんじゃ)

小泉稲荷神社は崇神天皇年間(紀元前97年~前30年)創建の大変歴史ある神社です。 群馬県内一の高さ(22m)を誇る大鳥居が小泉稲荷神社のシンボルで、 その他にも本殿前に3列100mにわたり並んだ奉納された鳥居は圧巻です。 花の名所としても有...
群馬県

[神社] 榛名神社(はるな じんじゃ)

榛名神社は標高1440mの榛名山の中腹に位置し、 創建は用明天皇元年(586年)と1400年を越える大変歴史ある神社です。 関東屈指のパワースポットとしても知られ、初詣時には多くの参拝客で賑わいます。 開運、五穀豊穣、商売繁盛のご利益がある...