京都府 [神社] 平野神社(ひらの じんじゃ) 平野神社は、延暦13年(794年)に桓武天皇が平安遷都にあたり、 大和国の四座の神を遷座したのが始まりです。 後に平氏、源氏の氏神ともなりました。 現在の建物は平野造とよばれる独特の造りで、寛永年間に再建されたものです。 60種類・約400... 2023.12.31 京都府
千葉県 [神社] 安房神社(あわ じんじゃ) 安房神社の創建は神武天皇元年(紀元前660年)ととても歴史ある神社で 安房国の一宮神社として、古くから篤い信仰を集めています。 主祭神の天太玉命は天照大御神の側近であり日本における全ての産業の総祖神です。 そのため、商売繁盛・学業向上の御利... 2023.12.18 千葉県
埼玉県 [神社] 武蔵一宮 氷川神社(むさしいちのみや ひかわ じんじゃ) 氷川神社の創建は約2,500年前の孝昭天皇3年(紀元前473年)と大変歴史がある神社です。 日本武尊が東夷鎮定の祈願を行ったと伝わります。 東京・埼玉近辺に約280社ある氷川神社の総本社で、 武蔵国の一宮神社でもあります。 初詣時は200万... 2023.12.12 埼玉県
徳島県 [神社] 忌部神社(いんべ じんじゃ) 忌部神社は延喜式にも記載される由緒ある神社ですが、戦国時代の兵火によって所在地不明となったため、 式内社・忌部神社の後継社として、明治25年(1892年)に現在の地に改めて創建されました。 歴史上の武将にも篤く信仰され、源義経が太刀を、那須... 2023.12.04 徳島県
長野県 [神社] 生島足島神社(いくしまたるしま じんじゃ) 生島足島神社の創建は不明ですが、延喜式にもその名が記されている古社です。 生島大神と足島大神の二神が祀られており、 武田信玄や真田昌幸・幸村など多くの武将からも厚く崇敬されてきました。 夫婦円満、安産祈願、良縁子宝、家内安全、延命長寿などの... 2023.11.26 長野県
長崎県 [神社] 海神神社(わたつみ じんじゃ) 海神神社は海の守護神である豊玉姫命を祀る対馬国の一宮神社です。 周辺は伊豆山とよばれ、斧を入れたことがない原生林が広がっています。 対馬国の一宮神社 周辺は野鳥の森となっている 通称は「かいじんじんじゃ」 基本データ 名称海神神社(わたつみ... 2023.11.13 長崎県
大阪府 [神社] 大鳥大社(おおとり たいしゃ) 大鳥大社は延長5年(西暦927年)創建の神社で、 全国の大鳥神社および大鳥信仰の総本社です。 1万5千坪ある鬱蒼とした森の中にあり、 荘厳な雰囲気を感じることができます。 和泉国の一宮神社 珍しい八角形の柱の鳥居は必見 4月の第三土曜に行わ... 2023.11.10 大阪府
島根県 [神社] 熊野大社(くまの たいしゃ) 熊野大社は神代に創建されたと伝わる大変歴史ある神社です。 火の発祥の神社として知られます。 出雲大社との関係が深く、毎年10月15日に開催される「鑚火祭(かんかさい)」では出雲大社の宮司が 「古伝新嘗祭」に使用する神聖な火を起こすために熊野... 2023.11.04 島根県
奈良県 [神社] 大神神社(おおみわじんじゃ) 大神神社は日本最古の神社として有名ですが、有史以前という事以外の詳細な創建年は不詳です。 三輪山を神体山としているため本殿を持たない珍しい神社で、 地元では「三輪の明神さん」と親しまれています。 産業、治病、方除など、生活全般のご利益がある... 2023.10.09 奈良県
福島県 [神社] 伊佐須美神社(いさすみ じんじゃ) 伊佐須美神社は2000年を超える歴史があるとされる神社で、 会津の総鎮守でもあります。 境内は約2万坪もの広さがあり、会津の原生林を残しています。 毎年7月12日に行われる御田植祭が有名で、日本三田植のひとつに数えられます。 社殿は平成20... 2023.08.28 福島県