総本社

島根県

[寺院] 一畑寺(いちばたじ)

一畑寺は、寛平6年(894年)に創建された臨済宗妙心寺派の寺院で、 地元の漁師が海中から引き上げた薬師如来像を祀ったことに始まります。 眼病平癒の仏様で「目のお薬師様」として全国的に有名です。 標高約200mの一畑山の上にあるため、宍道湖を...
福岡県

[神社] 全国総本宮 水天宮(すいてんぐう)

水天宮は建久元年(1190年)に創建された神社で、 全国にある水天宮の総本宮です。 平家が壇ノ浦の戦いで破れた後、官女按察使局伊勢が筑後川の辺り 鷺野ケ原に逃れ来て初めて水天宮を祀ったと伝わります。 ツバキの名所としても知られ、2月~3月頃...
京都府

[神社] 八坂神社(やさか じんじゃ)

八坂神社は斉明天皇2年(656年)創建と伝わる神社で、 旧社格の二十二社や官幣大社に数えられる大変格式の高い神社です。 また、全国に約2,300社ある八坂神社の総本社でもあります。 日本三大祭のひとつに数えられ、毎年7月に開催される「祇園祭...
滋賀県

[神社] 日吉大社(ひよし たいしゃ)

日吉大社は全国に約3,800社ある日吉・日枝・山王神社の総本社です。 平安京の鬼門にあたることから日吉大社は都の魔除・災難除を祈る神社とされました。 境内には約3,000本のカエデがあり、関西有数の紅葉のメッカとして知られます。 全国に約3...
京都府

[神社] 伏見稲荷大社(ふしみいなり たいしゃ)

伏見稲荷大社は和銅年間(708年~715年)に創建され、約1,300年の歴史がある神社です。 全国に約3万社ある稲荷神社の総本社で 商売繁昌・家内安全・五穀豊穣・諸願成就のご利益があるとされます。 奥社へ続く参道にある「千本鳥居」が非常に有...
滋賀県

[神社] 多賀大社(たが たいしゃ)

多賀大社は国生みの神で知られる伊邪那美命と伊邪那岐命を祀る神社で、 延命長寿と縁結びのご利益があるとされます。 伊勢神宮の主祭神はこの二神から生まれた天照大神が祀られるため、古くから 「お伊勢参らばお多賀へ参れ、お伊勢お多賀の子でござる」と...
愛媛県

[神社] 大山祇神社(おおやまづみ じんじゃ)

大山祇神社は推古天皇2年(594年)創建と伝わる大変歴史ある神社です。 御祭神の大山積神は山の神、海の神、戦いの神であるため、 古来から朝廷や武将からの信仰が厚いです。 国宝・国の重要文化財の指定を受けた武具類の約8割がこの神社に納められて...
福岡県

[神社] 宗像大社(むなかた たいしゃ)

宗像大社は全国に約7,000ある宗像神社の総本社で 皇室を守護する宗像三女神を祭神としています。 本来宗像大社は、沖ノ島にある沖津宮、筑前大島にある中津宮、宗像市にある辺津宮(総社)の 三社の総称ですが、現在は辺津宮(総社)のみを宗像大社を...
熊本県

[神社] 阿蘇神社(あそ じんじゃ)

阿蘇神社は阿蘇山を御神体とする神社で、全国に約500ある阿蘇神社の総本社です。 阿蘇山を御神体としています。 熊本屈指のパワースポットとして知られ、縁結びや長寿にご利益があります。 全国に約500ある阿蘇神社の総本社 二重屋根の楼門が有名 ...
大阪府

[神社] 住吉大社(すみよし たいしゃ)

創建は神功皇后摂政11年(西暦211年)ととても歴史のある神社で、 全国に約2,300ある住吉神社の総本社です。 大阪では「すみよっさん」と呼ばれ親しまれていて 初詣は約200万人の参拝者を誇る人気ナンバーワンの神社です。 「航海安全の神」...