単立神社

京都府

[神社] 梅宮大社(うめのみや たいしゃ)

梅宮大社は平安時代初期に創建された神社で、 橘氏の氏神として知られます。 檀林皇后(嵯峨天皇の后)が祈願し皇子をもうけたことから 子授け・安産の神として信仰されています。 本殿横の「またげ石」(要祈祷)をまたぐと、子宝が授かると伝わります。...
京都府

[神社] 新日吉神宮(いまひえ じんぐう)

新日吉神宮は、永暦元年(1160年)に後白河上皇が院の鎮守社として、 日吉大社より山王七社を勧請し創建したことが始まりです。 明治30年(1897年)に豊国廟が再興されることに伴い現在の地に移転しました。 昭和33年(1958年)、後白河天...
和歌山県

[神社] 日前神宮・國懸神宮(ひのくまじんぐう・くにかかすじんぐう)

日前神宮・國懸神宮は、神武天皇2年(紀元前659年)に創建された日本最古の神社のひとつです。 1つの境内に日前神宮と國懸神宮の2つの神社があり、 総称して日前宮(にちぜんぐう)あるいは名草宮(なぐさぐう)とも呼ばれます。 初詣スポットとして...
京都府

[神社] 伏見稲荷大社(ふしみいなり たいしゃ)

伏見稲荷大社は和銅年間(708年~715年)に創建され、約1,300年の歴史がある神社です。 全国に約3万社ある稲荷神社の総本社で 商売繁昌・家内安全・五穀豊穣・諸願成就のご利益があるとされます。 奥社へ続く参道にある「千本鳥居」が非常に有...
石川県

[神社] 気多大社(けた たいしゃ)

気多大社は紀元前の孝元天皇の時代に創建された大変歴史ある神社です。 大己貴命(大国主大神)を主祭神とし、縁結びの神社として人気があります。 毎年3月18日~3月23日に開催される「平国祭へいこくさい(おいで祭り)」が有名です。 能取国の一宮...
香川県

[神社] 金刀比羅宮(ことひらぐう)

金刀比羅宮は象頭山の中腹に鎮座する神社で、「こんぴらさん」と呼ばれ親しまれています。 創建時期は不明ですが3000年の歴史があると伝わります。 本宮まで続く長い石段が有名で体力的に厳しい人は、かご屋さんに運んでもらうこともできます。 全国に...