奈良県 [神社] 春日大社(かすがたいしゃ) 春日大社は神護景雲2年(768年)創建の神社で、全国に約1,000ある春日神社の総本社です。神聖視されていた春日山・御蓋山の西麓に、四柱の神々をまつったのが始まりで、現在では約61の摂社があります。大鳥居は氣比神宮の大鳥居(福井)、厳島神社... 2023.10.23 奈良県
和歌山県 [神社] 熊野速玉大社(くまのはやたま たいしゃ) 熊野速玉大社は、景行天皇58年(128年)に創建された熊野本宮大社、熊野那智大社とともに熊野三山を構成する大社です。神倉神社のゴトビキ岩に降臨した熊野権現を勧進するため社殿を造営したと伝えられています。境内ある天然記念物に指定された樹齢10... 2023.06.12 和歌山県
京都府 [寺院] 金閣寺(きんかくじ) 金閣寺は応永4年(1397年)に足利義満により創建された寺院で正式名称は「鹿苑寺(ろくおんじ)」です。昭和25年(1950年)に放火により焼失したため、現在の建物は昭和30年(1955年)に再建されたものです。金色に輝く金閣は京都を代表する... 2023.04.08 京都府
奈良県 [寺院] 唐招提寺(とうしょうだいじ) 唐招提寺は天平宝字3年(759年)に唐の高僧鑑真和上により創建された律宗の総本山寺院です。金堂、講堂、校倉、鼓楼などの伽藍はどれも荘厳な美しさで奈良時代の代表的な建築物として広く知られています。律宗の総本山寺院世界遺産「古都奈良の文化財」の... 2023.02.19 奈良県
奈良県 [寺院] 薬師寺(やくしじ) 薬師寺は天武天皇9年(680年)に創建された法相宗の大本山寺院です。天武天皇によって皇后(後の持統天皇)の病気平癒を祈願し建立されました。当初は藤原京にありましたが、平城京遷都により現在の場所へ移りました。法相宗の大本山寺院南都七大寺の一つ... 2023.02.18 奈良県
奈良県 [寺院] 興福寺(こうふくじ) 興福寺は天智天皇8年(669年)創建の法相宗の大本山寺院です。藤原鎌足、藤原不比等など藤原摂関家ゆかりの名刹として知られます。世界遺産「古都奈良の文化財」の構成資産に登録されており、国宝阿修羅像が所蔵されていることでも有名です。世界遺産「古... 2023.02.03 奈良県
栃木県 [神社] 日光二荒山神社(にっこうふたらさん じんじゃ) 日光二荒山神社は霊峰男体山を御神体とする関東を代表する神社です。御本社、中宮祠、奥宮の三社から成り、境内は、日光三山(男体山、女峰山、太郎山)を含めた約3,400haにも及ぶ広さがあります。招福や縁結びのご利益を求めて多くの人が参拝に訪れま... 2023.01.22 栃木県
滋賀県 [寺院] 比叡山 延暦寺(ひえいざん えんりゃくじ) 比叡山延暦寺は延暦7年(788年)に最澄により創建された天台宗の総本山寺院です。1700haある比叡山内を「東塔(とうどう)」「西塔(さいとう)」「横川(よかわ)」と呼ばれる三区域に分類されていて、それぞれに本堂があります。1994年(平成... 2023.01.11 滋賀県
京都府 [寺院] 清水寺(きよみずでら) 清水寺は北法相宗の大本山の寺院で、征夷大将軍・坂上田村麻呂によって創建されたことで有名です。有名な「清水の舞台」は13mの高さがあり、京都を代表する景色になっています。西国三十三所第16番札所洛陽三十三所観音霊場 第10~14番札所清水の舞... 2022.12.31 京都府
静岡県 [神社] 富士山本宮浅間大社(ふじさんほんぐうせんげんたいしゃ) 富士山本宮浅間大社は富士山を御神体として祀る神社です。創建は紀元前27年と大変歴史があり、全国に約1,300ある浅間神社の総本社です。2013年に世界文化遺産の構成資産として登録されています。静岡県の初詣スポットとしても知られ、三が日には3... 2022.12.29 静岡県