スポンサーリンク

[神社] 蛇窪神社(へびくぼ じんじゃ)

蛇窪神社 東京都
蛇窪神社

蛇窪神社は、元亨3年(1323年)に創建された
蛇を祀る神社です。

当時この地域一帯が大干ばつに襲われた時に、古池のほとりの「龍神社」に雨乞いをしたところ、
大雨が降り災難を免れたため、そのことに感謝し神社を勧請したのが始まりと伝わります。

蛇窪龍神さまと白蛇さまを祀ることから、
身(巳)が立つ(辰)にかけて
立身出世の御神徳があると言われます。

神使とされる白蛇様の御縁日である巳の日は、
多くの参拝者がお参りに訪れます。

  • 白蛇様を祀る神社
  • 巳の日の中でも「己巳の日」は、最良の御縁日とされる
  • 白蛇日本三大聖地のひとつに数えられる
    (他は、岩國白蛇神社(山口県岩国市)、老神温泉(群馬県沼田市))
  • 2023年9月には第6回「しろへびサミット」が開催された
  • 重軽(おもかる)狐石で、重さを体感したお参りが人気
  • 境内にある「愚痴壺」に愚痴を吐くことができる
  • 銭回し・銭洗所でお金を洗うと金運UPとされる
  • 「運玉投げ」で運試しができる
スポンサーリンク

基本データ

名称 蛇窪神社(へびくぼ じんじゃ)
別名・愛称
社格 村社
御祭神 天照大神
応神天皇
天児屋根命
創建 元亨3年(1323年)
例祭 9月15日に近い土・日
系列

施設情報

住所 〒142-0043
東京都品川区二葉4丁目4−12
TEL 03-3782-1711
駐車場 なし ※近隣コインパーキング等をご利用ください。
最寄り駅 ・京急大井町線「中延」駅 徒歩7分
・JR各線「西大井」駅 徒歩10分
公式サイト https://hebikubo.jp/
見どころ 鳥居、手水舎、蛇窪龍神社、銭回し・銭洗所、願掛け水かけ宝珠、愚痴壺、福活岩・親子岩

地図

近隣の観光スポット

  • ニコンミュージアム(品川区)
  • 旗岡八幡神社(品川区)
  • 戸越銀座商店街(品川区)
  • 品川区立戸越公園(品川区)
  • 文庫の森(品川区)

コメント

タイトルとURLをコピーしました