木山寺は、弘仁6年(815年)に弘法大師空海により創建された
高野山真言宗の別格本山寺院です。
春は桜、夏はアジサイに睡蓮、秋は紅葉と1年を通じて
美しい景色を楽しむことができ、多くの観光客が訪れます。
厄除け、良縁成就、安産祈願、家内安全、商売繁栄、交通安全の御利益があるとされます。
- 西国八十八カ所の四番札所
- 山陽花の寺二十四か寺第十番札所
- 標高約430mの山上に鎮座する
- 本堂のハート型の「猪目窓」が特徴的
基本データ
名称 | 木山寺(きやまじ) |
---|---|
別名・愛称 | 木山宮、木山様 |
正式名称 | 医王山 感神院 木山寺 (いおうざん かんじんいん きやまでら) |
山号 | 医王山(いおうざん) |
院号 | 感神院(かんじんいん) |
宗派 | 高野山真言宗 |
寺格 | 別格本山 |
創建 | 弘仁6年(815年) |
本尊 | 薬師瑠璃光如来 |
開山 | 弘法大師 |
開基 | 弘法大師 |
施設情報
住所 | 〒719-3142 岡山県真庭市木山1212 |
---|---|
TEL | 0867-52-0377 |
駐車場 | 無料駐車場あり(普通車80台) |
最寄り駅 | JR姫新線「美作落合」駅 タクシーで20分 |
公式サイト | https://kiyamaji.jp/ |
見どころ | 山門、本堂、不老門、大師堂、庚申堂、弁天堂、鎮守殿(観音堂)、客殿 |
地図
近隣の観光スポット
- 木山神社(真庭市)
- 道の駅 醍醐の里(真庭市)
- 落合総合公園(真庭市)
コメント