スポンサーリンク

[神社] 心清水八幡神社(こころしみずはちまん じんじゃ)

心清水八幡神社 拝殿 福島県
心清水八幡神社 拝殿

心清水八幡神社は、天喜3年(1055年)に創建された神社で
陸奥守源頼義がこの地に八幡神社を勧請したことがはじまりと伝わります。

社殿は天保11年(1840年)に火災により焼失していまいましたが、
会津藩主・松平容保公がにより再建されました。

『塔寺八幡宮長帳』と称される長大な日誌と鰐口があることで有名です。

  • 『塔寺八幡宮長帳』と称される長大な日誌と鰐口があることで有名
  • 厄災除け、勝運、交通安全、家内安全の御利益がある
スポンサーリンク

基本データ

名称 心清水八幡神社(こころしみずはちまん じんじゃ)
別名・愛称 塔寺八幡宮(とうでらはちまんぐう)
社格 旧県社
御祭神 誉田別命(ほむだわけのみこと)
息長帯比売命(おきながたらしひめのみこと)
比咩大神(ひめおおかみ)
創建 天喜3年(1055年)
例祭 9月19日
系列 八幡社

施設情報

住所 〒969-6584
福島県河沼郡会津坂下町塔寺松原2908
TEL 0242-83-2553
駐車場 無料駐車場あり(普通車10台)
最寄り駅 JR只見線「塔寺」駅 徒歩20分
公式サイト http://heso-aizu.jp/info_top/spot_info/1527
(道の駅あいづ 周辺観光情報)
見どころ 鳥居、門扉、拝殿、本殿、手水舎

地図

近隣の観光スポット

  • 勝常寺(会津坂下町)
  • 塔寺八幡宮長登神社(会津坂下町)
  • 会津坂下町旧役場庁舎(会津坂下町)
  • 道の駅 あいづ 湯川・会津坂下(河沼郡湯川村・会津坂下町)
  • 柳津温泉(河沼郡柳津町)
  • 柳津虚空蔵尊圓蔵寺(河沼郡柳津町)
  • 鶴ヶ城(会津若松市)
  • 飯盛山(会津若松市)
  • 大内宿(南会津郡下郷町)
  • ラーメン館(会津坂下町)

コメント

タイトルとURLをコピーしました