宮崎市にある一葉稲荷神社は、
紀元740年代に創建されたと伝わる古い歴史を持つ神社です。
主祭神は倉稲魂命で、商売繁盛や家内安全、五穀豊穣などのご利益で知られ、
地元企業をはじめ多くの参拝者で賑わいます。
境内に連なる鮮やかな朱色の鳥居の参道が特徴的で、
写真映えするスポットとしても人気です。
特に有名なのが、約350年前の大地震の津波の際、白兎が波を蹴って神社を救ったという伝説で、
本殿裏にはその白兎の彫刻があり、災害厄除け・開運の神様として崇敬されています。
また、境内には銭洗い神社や恵比寿神社もあり、
金運向上やさらなる商売繁盛の御神徳があるとされています。
毎月始めには多くの参拝者が訪れる「一日参り」も行われ、
パワースポットとして親しまれています。
- 約350年前の津波の際に白兎が現れ神社を救ったという白兎伝説があり、本殿裏にはその白兎の彫刻が祀られている
- 朱色の鳥居の参道(千本鳥居)が写真映えスポットとして有名
- 商業関係者による「一日参り」が盛ん
- 境内の松原に、松の葉が通常2本であるのに対し、1本しかない「一葉の松」が生じたことが、「一葉」という地名の由来になっている
基本データ
名称 | 一葉稲荷神社(ひとつばいなり じんじゃ) |
---|---|
別名・愛称 | – |
社格 | 旧村社 |
御祭神 | 【主祭神】 倉稲魂命(うがのみたまのみこと) 【配座(相殿)】 |
創建 | 天平12年(740年)頃 |
例祭 | 毎年4月の第2日曜日 |
系列 | 稲荷社 |
施設情報
住所 | 〒880-0834 宮崎県宮崎市新別府町前浜1402 |
---|---|
TEL | 0985-22-4584 |
駐車場 | 無料駐車場あり |
最寄り駅 | JR日豊本線「宮崎」駅 タクシーで10分 |
公式サイト | https://www.hitotsubajinja.jp/ |
見どころ | 千本鳥居、拝殿、本殿、白兎の彫刻、銭洗い神社、恵比寿神社 |
地図
近隣の観光スポット
- 江田神社(宮崎市)
- みそぎ池(宮崎市)
- フェニックス・シーガイア・リゾート(宮崎市)
- 宮崎市フェニックス自然動物園(宮崎市)
- サンビーチ一ツ葉(宮崎市)
- イオンモール宮崎(宮崎市)
- 宮崎神宮(宮崎市)
- 平和台公園(宮崎市)
- 宮崎県総合博物館(宮崎市)
- フローランテ宮崎(宮崎市)
コメント