大井神社は、大井川の神霊を祭る神社として建立されました。
三体の女神が祀られていることから安産の神として
また、東海道沿いにあることから旅の安全の信仰が篤いです。
日本三大奇祭のひとつに数えられる、島田大祭(帯祭り)が有名です。
- 帯祭りは3年に1度開催される
- 境内にある売店では静岡おでんを食べられる
基本データ
名称 | 大井神社(おおい じんじゃ) |
---|---|
別名・愛称 | – |
社格 | 旧県社、別表神社 |
御祭神 | 弥都波能売神(みづはのめのかみ) 波邇夜須比売神(はにやすひめのかみ) 天照皇大神(あまてらすすめおおみかみ) |
創建 | 不詳 |
例祭 | 10月15日 |
系列 | – |
施設情報
住所 | 〒427-0025 静岡県島田市大井町2316 |
---|---|
TEL | 0547-35-2228 |
駐車場 | 無料駐車場あり(普通車25台) |
最寄り駅 | JR東海道線「島田」駅 徒歩5分 |
公式サイト | https://www.ooijinjya.org/ |
見どころ | 拝殿、本殿、神牛、龍の手水舎、大奴像、鹿島踊像、常夜灯、太鼓橋 |
地図
近隣の観光スポット
- 島田宿下本陣置塩家跡(島田市)
- 島田市博物館(島田市)
- 島田宿 大井川川越遺跡(島田市)
- 蓬莱橋(島田市)
- アピタ島田店(島田市)
- 島田市ばらの丘公園(島田市)
コメント