坐摩神社は神功皇后年間(201~269年)に創建された大変歴史ある神社で、
摂津国の一宮神社でもあります。
所在地の現在の町名は「久太郎町四丁目渡辺」と、数字を用いた街区符号ではありませんが
これは神社と氏子が渡辺津から移転してきたことに由来し、
渡辺姓の発祥地としても知られます。
地元では「ざまさん」と呼ばれ親しまれています。
- 摂津国の一宮神社
- 住居守護・旅行安全・安産守護の御利益がある
- 鎮座地の名称から渡辺姓の発祥地として知られる
- 昭和20年に戦災により社殿が焼失たため昭和35年(1960年)に再建された
基本データ
名称 | 坐摩神社(いかすり じんじゃ) |
---|---|
別名・愛称 | ざまじんじゃ、ざまさん |
社格 | 式内社(大)、摂津国一宮、旧官幣中社、別表神社 |
御祭神 | 坐摩神 (生井神、福井神、綱長井神、波比岐神、阿須波神の総称) |
創建 | 神功皇后年間(西暦201~269年) |
例祭 | 4月22日(花祭) |
系列 | – |
施設情報
住所 | 〒541-0056 大阪府大阪市中央区久太郎町4丁目 渡辺3号 |
---|---|
TEL | 06-6251-4792 |
駐車場 | 無料駐車場あり(普通車5台) |
最寄り駅 | 大阪メトロ中央線「本町」駅 徒歩3分 |
公式サイト | http://www.ikasuri.or.jp/ |
地図
近隣の観光スポット
- 難波別院(南御堂)(大阪市中央区)
- 難波神社(大阪市中央区)
- 心斎橋(大阪市中央区)
- 大阪科学技術館(大阪市西区)
コメント