西新井大師は、弘法大師(空海)が天長3年(826年)に創建した真言宗豊山派の寺院です。
「関東厄除け三大師」の一つに数えられ、正月三が日には多くの初詣の参拝客で賑わいます。
地元では「お大師さま」のと呼ばれ親しまれています。
桜、牡丹、藤、あじさいなど多くの花を楽しめる寺院としても有名で
牡丹は西の長谷寺(奈良)、東の西新井と言われるほどです。
- 関東厄除け三大師のひとつに数えられる
(他は、川崎大師(神奈川)、観福寺(千葉)) - 毎月21日には縁日が開かれる
(12月21日は「納めの大師」) - 中田屋、清水屋の草だんごが名物
- 手焼きせんべいも名物
基本データ
名称 | 西新井大師(にしあらいだいし) |
---|---|
別名・愛称 | お大師さま、関東の高野山、火伏せの大師、ボタン大師 |
正式名称 | 五智山遍照院總持寺 (ごちさん へんじょういん そうじじ) |
山号 | 五智山(ごちさん) |
院号 | 遍照院(へんじょういん) |
宗派 | 真言宗豊山派 |
寺格 | – |
創建 | 天長3年(西暦826年) |
本尊 | 十一面観世音菩薩 |
開山 | 空海 |
開基 | 空海 |
施設情報
住所 | 〒123-0841 東京都足立区西新井1丁目15−1 |
---|---|
TEL | 03-3890-2345 |
駐車場 | なし |
最寄り駅 | 東武大師線「大師前」駅 徒歩5分 |
公式サイト | https://www.nishiaraidaishi.or.jp/ |
見どころ | 山門 塩地蔵 ※イボ取りのご利益がある 御利益を受け取ったら倍の塩を返す習わしがある 大本堂 不動堂 三匝堂 加持水の井戸 ※弘法大師によってもたらされたと伝わる 延命水洗い自蔵尊 ※十種の福徳が授かるとされる 四国八十八箇所お砂踏み霊場 弘法大師立像 十三重宝塔 |
地図
近隣の観光スポット
- アリオ西新井(足立区)
- 都立舎人公園(足立区)
コメント