大阪成田山不動尊は、昭和9年(1934年)に創建された
不動尊信仰の総付として知られる寺院です。
交通安全のご利益があることで有名で
日本で初めて人と車両を一緒にご祈祷した寺院として知られ
自動車の祈祷台数は年間20万台にもおよびます。
大阪を代表する初詣スポットとしても有名で、
三が日には約75万人を超える人で賑わいます。
- 近畿三十六不動尊霊場 第28番札所
- 商都大阪の表鬼門を浄め、仏都京都の裏鬼門を守る位置に立地する
- 100台の自動車を一度にご祈念できる専用の祈祷殿がある
- 初詣時は75万人を超える人出を誇る
- 自動車の祈祷台数は年間20万台にもおよぶ
- 京阪電車・京阪バスの車両には当院のお札が掛けられている
- 節分祭は著名人が参加することで知られる
基本データ
名称 | 大阪成田山不動尊(おおさかなりたさんふどうそん) |
---|---|
別名・愛称 | 成田山不動尊(なりたさんふどうそん) |
正式名称 | 成田山大阪別院明王院 (なりたさんおおさかべついんみょうおういん) |
山号 | 成田山(なりたさん) |
院号 | – |
宗派 | 真言宗智山派 |
寺格 | 別院 |
創建 | 昭和9年(1934年) |
本尊 | 不動明王 |
開山 | – |
開基 | 荒木照定 |
施設情報
住所 | 〒572-8528 大阪府寝屋川市成田西町10−1 |
---|---|
TEL | 072-833-8881 |
駐車場 | 有料駐車場あり(普通車300台) ※最初の15分は無料、以降60分ごとに200円(最大料金あり) |
最寄り駅 | 京阪本線「香里園」駅 徒歩15分 |
公式サイト | https://osaka-naritasan.or.jp/ |
見どころ | 山門、本堂、笑魂塚、鐘楼、奥の院、祈祷殿 |
地図
近隣の観光スポット
- アル・プラザ香里園(寝屋川市)
- 香里能楽堂(寝屋川市)
コメント