スポンサーリンク

[神社] 遠石八幡宮(といしはちまんぐう)

遠石八幡宮 神門 山口県
遠石八幡宮 神門

遠石八幡宮は、推古天皇30年(622年)の頃に御神霊をここに奉安したのが起源とされ、
和同元年(708年)に社殿が創建されました。

周南石油コンビナートと山陽新幹線を見下ろす高台にあり
徳山湾を一望することができる風光明媚な場所にあります。

源平合戦の際に流れ矢が当たったとされる古鐘があり、
文化財に指定されています。

  • 本殿は国の登録有形文化財に指定されている
  • 源平合戦の際に流れ矢が当たったとされる古鐘がある
  • 隣接の遠石会館では結婚式・披露宴ができる
スポンサーリンク

基本データ

名称 遠石八幡宮(といしはちまんぐう)
別名・愛称
社格 旧県社
御祭神 品陀和気命(応神天皇)
創建 推古天皇30年(西暦622年)
例祭 4/15(春季例祭)
9/15(秋季例祭)
系列

施設情報

住所 〒745-0816
山口県周南市遠石2丁目3−1
TEL 0834-32-8888
駐車場 無料駐車場あり(普通車100台)
最寄り駅 JR山陽本線、山陽新幹線「徳山」駅 タクシーで10分 or 徒歩40分
公式サイト http://toishi.co.jp/
見どころ 鳥居、神門、拝殿、本殿

地図

近隣の観光スポット

  • ゆめタウン徳山(周南市)
  • 菖蒲園(周南市)
  • 石造灯台(周南市)
  • イオンタウン周南久米(周南市)

コメント

タイトルとURLをコピーしました