スポンサーリンク

[神社] 出雲大社大阪分祠(いずもおおやしろ おおさかぶんし)

出雲大社大阪分祠 拝殿 大阪府
出雲大社大阪分祠 拝殿

大阪の地に鎮座する出雲大社大阪分祠は、
島根県の出雲大社から、大国主大神のご分霊をお迎えして創建されました。

本家・出雲大社と同様に、縁結びの神様として知られ、
多くの参拝者が良縁を求めて訪れます。

都会の中心にありながら、一歩足を踏み入れると、
厳かで清らかな空気が漂い、心の安らぎを感じさせてくれます。

特に、神門に掲げられた巨大な注連縄は、出雲大社を彷彿とさせる見どころの一つです。

縁結びだけでなく、福の神、商売繁盛の神様としても信仰を集めており、
大阪の地で、人々の暮らしに寄り添いながら、ご神徳を広めています。

遠方のため出雲大社への参拝が難しい方でも、気軽に参拝できる場所として、大切にされています。

  • 巨大な注連縄が特徴的
  • 地元の人々からは「初芝さん」と呼ばれて親しまれている
  • かつてこの地にあった寺院の信仰を受け継いでおり、神仏習合の要素が色濃く残っている
スポンサーリンク

基本データ

名称 出雲大社大阪分祠(いずもおおやしろ おおさかぶんし)
別名・愛称
社格
御祭神 大國主大神(おおくにぬしのおおかみ)
火之伽倶槌大神(ひのかぐつちのかみ)
武甕槌大神(たけみかづちのおおかみ)
創建 昭和21年(西暦1946年)
例祭 4月14~16日(春季例大祭)
10月14~16日(秋季例大祭)
系列 出雲社

施設情報

住所 〒599-8114
大阪府堺市東区日置荘西町7丁1−1
TEL 072-285-2431
駐車場 無料駐車場あり(普通車700台)
最寄り駅 南海高野線「初芝」駅 徒歩10分
公式サイト https://www.izumotaisya-oosakabunshi.com/
見どころ 鳥居、拝殿、本殿、拝殿の巨大なしめ縄、金剛不動明王社、祖霊社、神楽殿

地図

近隣の観光スポット

  • ニサンザイ古墳(堺市北区)
  • 大泉緑地(堺市北区)
  • 百舌鳥八幡宮(堺市北区)
  • 仁徳天皇陵古墳(堺市堺区)
  • 大仙公園(堺市堺区)

コメント

タイトルとURLをコピーしました