西教寺は、奈良時代に聖徳太子により開基され
その後慈恵大師良源上人が復興したと伝わる寺院です。
全国400余りの末寺を有する天台真盛宗の総本山寺院です。
1571年の比叡山焼き討ちで災禍を被りましたが、
明智光秀により復興されたと伝わります。
また、光秀の供養塔や正室の熙子、一族の墓があり
明智家ゆかりの寺としても知られます。
- 全国400余りの末寺を有する天台真盛宗の総本山寺院
- 明智光秀ゆかりの寺
- 小堀遠州作の庭園や琵琶湖を望む絶景スポットなど見どころが多い
- 2015年に日本遺産に登録されている
基本データ
| 名称 | 戒光山 西教寺(かいこうさん さいきょうじ) |
|---|---|
| 別名・愛称 | – |
| 正式名称 | 戒光山兼法勝西教寺 (かいこうさん けんほっしょうさいきょうじ) |
| 山号 | 戒光山(かいこうさん) |
| 院号 | – |
| 宗派 | 天台真盛宗(てんだいしんせいしゅう) |
| 寺格 | 総本山 |
| 創建 | 飛鳥時代 |
| 本尊 | 阿弥陀如来(重要文化財) |
| 開山 | 聖徳太子 |
| 開基 | 聖徳太子 |
施設情報
| 住所 | 〒520-0113 滋賀県大津市坂本5丁目13−1 |
|---|---|
| TEL | 077-578-0013 |
| 駐車場 | 無料駐車場あり(普通車50台) |
| 最寄り駅 | JR湖西線「比叡山坂本」駅 徒歩約30分 |
| 公式サイト | http://saikyoji.org/ |
| 見どころ | 本堂(重要文化財)、客殿、書院、庭園、大師堂、唐門、真盛上人廟 |
地図
近隣の観光スポット
- 日吉大社(大津市)
- 滋賀院門跡(大津市)
- 日吉東照宮(大津市)
- 比叡山坂本ケーブル(大津市)
- 延暦寺(大津市)


コメント