tora

和歌山県

[寺院] 高野山 金剛峯寺(こうやさん こんごうぶじ)

高野山金剛峯寺は弘仁7年(816年)に空海によって創建されました。 標高800mの盆地状の場所に117の寺院が密集して宗教都市を築いていて、 高野山一体が境内となっています。 壇上伽藍と奥之院が二大聖地として有名です。 高野山真言宗の総本山...
滋賀県

[寺院] 比叡山 延暦寺(ひえいざん えんりゃくじ)

比叡山延暦寺は延暦7年(788年)に最澄により創建された天台宗の総本山寺院です。 1700haある比叡山内を「東塔(とうどう)」「西塔(さいとう)」「横川(よかわ)」と 呼ばれる三区域に分類されていて、それぞれに本堂があります。 1994年...
宮城県

[神社] 仙台東照宮(せんだい とうしょうぐう)

仙台東照宮は承応3年(1654年)に仙台藩二代藩主の伊達忠宗公によって創建されました。 本殿、唐門、随神門、透塀、鳥居、石灯籠が国の重要文化財に指定されています。 初詣スポットとしても有名で例年多くの参拝者が訪れます。 東北一の初詣スポット...
福井県

[寺院] 永平寺(えいへいじ)

永平寺は寛元2年(1244)に道元禅師によって開かれた禅寺で、 曹洞宗の大本山寺院です。 全国から多くの修行僧が永平寺で修行を行っています。 曹洞宗の二大本山のひとつ(もうひとつは横浜市にある総持寺) 境内は約10万坪もの広さを持つ 除夜の...
岡山県

[神社] 備中一宮 吉備津神社(びっちゅういちのみや きびつ じんじゃ)

吉備津神社は備中国一宮神社です。 主祭神の大吉備津彦命は鬼退治の伝説で有名で、桃太郎のモデルとなっています。 主祭神は桃太郎のモデルとなっている 吉備津造りと呼ばれる珍しい造りの本殿は必見 本殿は国宝 基本データ 名称吉備津神社(きびつ じ...
福岡県

[神社] 宗像大社(むなかた たいしゃ)

宗像大社は全国に約7,000ある宗像神社の総本社で 皇室を守護する宗像三女神を祭神としています。 本来宗像大社は、沖ノ島にある沖津宮、筑前大島にある中津宮、宗像市にある辺津宮(総社)の 三社の総称ですが、現在は辺津宮(総社)のみを宗像大社を...
青森県

[神社] 岩木山神社(いわきやま じんじゃ)

岩木山神社は岩木山を御神体とする神社で、地元では「お岩木さま」と呼ばれ親しまれています。 「奥の日光」と呼ばれる社殿は必見です 坂上田村麻呂が社殿を作ったと伝わる 津軽のパワースポット 珍しい逆立ちの狛犬は必見 全長20km、6500本に及...
山口県

[神社] 赤間神宮(あかま じんぐう)

赤間神宮は壇ノ浦の戦いにおいて亡くなった安徳天皇を祀る神社です。 江戸時代までは安徳天皇御影堂として仏式の施設でしたが、 廃仏毀釈により神社となりました。 神社となった当初は「赤間宮」という名称でしたが、 昭和15年(1940年)に昭和天皇...
熊本県

[神社] 阿蘇神社(あそ じんじゃ)

阿蘇神社は阿蘇山を御神体とする神社で、全国に約500ある阿蘇神社の総本社です。 阿蘇山を御神体としています。 熊本屈指のパワースポットとして知られ、縁結びや長寿にご利益があります。 全国に約500ある阿蘇神社の総本社 二重屋根の楼門が有名 ...
新潟県

[神社] 彌彦神社(やひこじんじゃ)

彌彦神社は越後国の一宮神社で多くの初詣客が訪れます。 御祭神の天香山命は神武天皇より越後国の開拓を命じられた神です。 御神体は弥彦山です。 昔の本殿は明治時代に焼失し、大正5年(1916年)に現在の場所に建て直された (焼失以前は参道の突き...