三重県 [神社] 椿大神社(つばきおおかみやしろ) 椿大神社は、垂仁天皇27年(紀元前3年)に創建されたと伝わる大変歴史ある神社です。全国約2千社の猿田彦大神を祀る神社の総本社です。猿田彦大神をお祀りする本殿と、妻神である天之鈿女命をお祀りする別宮・椿岸神社を参拝すると縁結びの御利益があると... 2024.09.07 三重県
愛知県 [寺院] 犬山成田山(いぬやま なりたさん) 犬山成田山は、成田山新勝寺の別院として昭和28年(1953年)に開創された真言宗智山派の寺院です。小高い山の上に立つ朱塗りの本堂が特徴で、境内からは濃尾平野を一望することができます。家内安全、商売繁昌、交通安全、災難消除などの御利益があると... 2024.08.30 愛知県
山梨県 [神社] 北口本宮 冨士浅間神社(きたぐちほんぐう ふじせんげん じんじゃ) 北口本宮 冨士浅間神社は、景行天皇40年(西暦110年)に創建されたと伝わる大変歴史ある神社です。「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産のひとつとして世界遺産に登録されています。富士登山吉田口登山道の起点にあり、毎年6月30日に行われ... 2024.08.29 山梨県
新潟県 [寺院] 法華宗総本山 本成寺(ほっけしゅうそうほんざん ほんしょうじ) 法華宗総本山本成寺は、永仁5年(1297年)に日蓮の法孫日印によって開山された法華宗陣門流の総本山寺院です。およそ6,000坪の広大な境内には北陸地方最大の大本堂と七堂伽藍、塔頭11ケ院が立ち並びその光景は圧巻です。桜や紅葉の名所としても知... 2024.08.26 新潟県
岐阜県 [神社] 飛騨護國神社(ひだごこく じんじゃ) 飛騨護國神社は明治42年(1909年)に創建された神社で、飛騨出身の戦没者6,425柱を祀っています。同一敷地内にはむすびの神を祀る「飛騨大神宮」、金の神を祀る「黄金神社」、大工の神を祀る「飛騨匠神社」、菓子の神を祀る「久和司神社」がありま... 2024.08.14 岐阜県
愛知県 [神社] 真清田神社(ますみだじんじゃ) 真清田神社は神武天皇33年(紀元前628年)と伝わる大変歴史ある神社で、平安時代より尾張国の一宮として信仰されています。愛知県一宮市の市名の由来ともなっています。7月最終日曜日の前4日間開催される「一宮七夕まつり」は約100万を超える人が訪... 2024.08.12 愛知県
静岡県 [寺院] 方広寺(ほうこうじ) 方広寺は、建徳2年(1371年)に創建された臨済宗方広寺派の大本山寺院で、東海地方を代表する禅寺としても有名です。60haもの広大な敷地を有し、大本堂、半僧坊真殿、開山堂、三重塔など多数の建物を擁しています。参道にある500体を越える羅漢像... 2024.08.06 静岡県
新潟県 [神社] 度津神社(わたつ じんじゃ) 度津神社の詳細な創建時期は不明ですが、延喜式神名帳にも名を連ねる1000年以上の歴史がある神社です。文明2年(1470年)の洪水により古文書等が流失したため現在の位置に移ったとの記録があります。佐渡国の一宮神社佐渡の式内社9社の1つに数えら... 2024.07.29 新潟県
山梨県 [神社] 富士御室浅間神社(ふじおむろせんげん じんじゃ) 富士御室浅間神社は、文武天皇3年(699年)に創建された神社で富士山山中にある神社では最古の神社です。境内には本宮と里宮の2社があり、里宮は祭祀の便のために創建されたと伝わります。戦国時代には武田家、小山田家、徳川家など多くの武将たちの信仰... 2024.07.28 山梨県
三重県 [神社] 伊雑宮(いざわのみや) 伊雑宮は伊勢神宮の14社ある別宮の一つで、内宮(皇大神宮)に属する格式の高い神社です。地元の人々によって海の幸、山の幸の奉納が行われてきたことから漁師や海女の信仰が特に篤いとされています。志摩国の一宮神社天照大神の遙宮(とおのみや)と呼ばれ... 2024.07.27 三重県