静岡県

静岡県

[神社] 秋葉山本宮秋葉神社(あきはさんほんぐう あきはじんじゃ)

秋葉山本宮秋葉神社は、標高866mの秋葉山に鎮座する神社です。 山頂付近に上社、麓に下社を構えます。 全国に約400社ある秋葉神社の総本社で、火の神として信仰されています。 美しい雲海が見られることで有名で、パワースポットとしても知られます...
静岡県

[神社] 白浜神社(しらはま じんじゃ)

白浜神社は正式名は「伊古奈比咩命神社(いこなひめのみことじんじゃ)」です。 正確な創建年は不詳ですが、2400年もの歴史があると言われ伊豆最古の神社として知られます。 本殿裏手にある大明神岩の大鳥居が特に有名で、白い砂浜にある岩の上に建つ赤...
静岡県

[神社] 小國神社(おくに じんじゃ)

小國神社は欽明天皇16年(555年)創建の歴史ある神社です。 境内は老杉が繁り「古代の森」と呼ばれるにふさわしい荘厳な雰囲気が漂います。 春は桜、初夏の花菖蒲、秋の紅葉、冬の梅と一年を通して見どころがあり多くの人が訪れます 遠江国の一宮神社...
静岡県

[神社] 三嶋大社(みしま たいしゃ)

三嶋大社は伊豆国の一宮でもあり総社でもある神社で、創建年は不明です。 源頼朝が平家打倒の戦勝祈願をして勝利を納めたことから多くの武士の信仰を集めました 初詣スポットとして多くの参拝者が訪れることで有名です。 源頼朝ゆかりの神社 本殿は慶応2...
静岡県

[神社] 富士山本宮浅間大社(ふじさんほんぐうせんげんたいしゃ)

富士山本宮浅間大社は富士山を御神体として祀る神社です。 創建は紀元前27年と大変歴史があり、全国に約1,300ある浅間神社の総本社です。 2013年に世界文化遺産の構成資産として登録されています。 全国に約1,000ある浅間神社の総本社 御...