広島県

広島県

[寺院] 千光寺(せんこうじ)

千光寺は大同元年(806年)に弘法大師により開基されたと伝えられています。標高140mの大宝山の中腹にあり、尾道の街並みを一望できます。中国三十三観音第十番札所山陽花の寺二十四か寺第二十番札所本尊の千手観音は聖徳太子の作と伝わる(33年に1...
広島県

[神社] 広島護國神社(ひろしまごこく じんじゃ)

広島護國神社は、明治元年(1868年)に創建された護国神社で、広島出身の兵士、原爆犠牲者となった動員学徒など9万2,000柱を祀っています。広島県ナンバーワンの初詣スポットとしても知られ、正月三が日で50万人を超える参拝者が訪れます。地元球...
広島県

[神社] 厳島神社(いつくしま じんじゃ)

厳島神社は推古天皇元年(西暦593年)創建の大変歴史ある神社で全国に約500社ある厳島神社の総本社です。本土から1kmほど離れた厳島にあり、島全体が神の島と崇められていたため陸地では畏れ多いとのことで潮の満ち引きのある場所に社が建てられてい...