青森県

青森県

[神社] 蕪嶋神社(かぶしま じんじゃ)

蕪嶋神社は永仁4年(1269年)に江ノ島弁才天を勧進したのが始まりです。ウミネコ繁殖地として、国の天然記念物に指定されている蕪島の中にある神社で、商売繁盛、漁業安全の守り神として信仰を集めています。平成27年(2015年)11月5日に発生し...
青森県

[神社] 善知鳥神社(うとう じんじゃ)

善知鳥神社は「青森市発祥の地」といわれる神社で、この地を治めていた善知鳥中納言安方が、宗像三女神を祭神として祀ったことが始まりと伝わります。その後大同2年(807年)に坂上田村麿により再建されました。家内安全・交通安全・商売繁盛の神として信...
青森県

[神社] 岩木山神社(いわきやま じんじゃ)

岩木山神社は岩木山を御神体とする神社で、地元では「お岩木さま」と呼ばれ親しまれています。「奥の日光」と呼ばれる社殿は必見です坂上田村麻呂が社殿を作ったと伝わる津軽のパワースポット珍しい逆立ちの狛犬は必見全長20km、6500本に及ぶ世界一長...