神奈川県 [神社] 平塚八幡宮(ひらつか はちまんぐう) 平塚八幡宮は、仁徳天皇68年(380年)に創建され、 仁徳天皇が国土安寧を願い「応神天皇」を祭神としてお祀りしたのが始まりです。 戦国時代には戦火で焼失してしまいましたが、 その後、徳川家康により復興されました。 江戸時代には神社前に東海道... 2024.09.25 神奈川県
神奈川県 [寺院] 鎌倉大仏殿 高徳院(かまくらだいぶつでん こうとくいん) 高徳院は鎌倉大仏で有名な寺院です。 高さ11mの鎌倉大仏の正式名称は阿弥陀如来坐像と言い 1252年に鋳造が開始されたものですが、 製作者や製作目的は現在もわかっていません。 鎌倉時代につくられた大仏がそのまま残っており、 当時は金箔に覆わ... 2024.07.08 神奈川県
神奈川県 [神社] 報徳二宮神社(ほうとくにのみや じんじゃ) 報徳二宮神社は、明治27年(1894年)に創建された 小田原の偉人二宮尊徳公を祀る神社です。 小田原城址公園内にあり、小田原城も間近に見ることができます。 オープンカフェが併設されている 結婚式場も備える 基本データ 名称報徳二宮神社(ほう... 2024.05.29 神奈川県
神奈川県 [寺院] 總持寺(そうじじ) 總持寺は、永平寺と並ぶ曹洞宗の大本山寺院です。 当時石川県に存在した諸嶽寺を、 太祖瑩山禅師が元亨元(1321年)に諸嶽山總持寺と改められたのが始まりと伝わります。 明治44年(1911年)に石川県鳳至郡門前町から現在地に移転しました。 国... 2024.05.08 神奈川県
神奈川県 [神社] 寒川神社(さむかわ じんじゃ) 寒川神社の創建は不詳ですが、雄略天皇の時代(457~479年)に奉幣されたとの記録が残っており 古くから関八州の守り神として崇められてきた神社です。 源頼朝、北条氏、武田氏、徳川氏など歴代武将からも篤い信仰を受けてきました。 神奈川県有数の... 2024.01.09 神奈川県
神奈川県 [寺院] 遊行寺(ゆぎょうじ) 遊行寺は時宗開祖の一遍上人より数えて4代目・呑海上人により開山された時宗総本山寺院です。 一遍上人の教えを受継ぐ者を「遊行上人」と呼ぶことから、遊行寺と呼ばれるようになりました。 一遍上人が説いた「踊り念仏」は、全国各地の盆踊りのルーツにな... 2023.12.03 神奈川県
神奈川県 [神社] 箱根神社(はこね じんじゃ) 箱根神社の始まりは孝昭天皇年間頃(紀元前400年前後)にさかのぼると考えられています。 現在の箱根神社は天平宝字元年(757年)に箱根山に入峰修行中の万巻上人が、箱根大神の御神託をうけ勅願によって創建されました。 源頼朝や北条氏、足利氏、徳... 2023.11.11 神奈川県
神奈川県 [寺院] 瑞鹿山 円覚寺(ずいろくさん えんがくじ) 円覚寺は弘安5年(1282年)に北条時宗が無学祖元を南宋より招いて創建された 鎌倉を代表する禅宗のお寺で、鎌倉武士に厚く信仰されました。 無学祖元の法話時に白い鹿が集まったことから瑞鹿山という山号になったと伝わります。 夏目漱石や島崎藤村が... 2023.10.31 神奈川県
神奈川県 [神社] 伊勢山皇大神宮(いせやまこうたいじんぐう) 伊勢山皇大神宮は、明治3年(1870年)に創建された天照大御神を御祭神とする神社です。 地元では「関東のお伊勢さま」と呼ばれ親しまれています。 横浜の総鎮守 現在の社殿は平成30年に再建された 基本データ 名称伊勢山皇大神宮(いせやまこうた... 2023.05.21 神奈川県
神奈川県 [寺院] 川崎大師(かわさきたいし) 川崎大師は通称で、正式名は「平間寺(へいけんじ)」です。 創建は大治3年(西暦1128年)、真言宗智山派の大本山寺院です。 初詣は300万人を超える人出を誇る人気初詣スポットで、 地元では「厄除けのお大師さま」と呼ばれ親しまれています。 真... 2023.01.31 神奈川県