スポンサーリンク
祭祀
祭祀(さいし)は神道で行われる祭典のことです。
宮中で行われる祭祀を宮中祭祀(きゅうちゅうさいし)、
神社で行われる祭祀を恒例祭(こうれいさい)と呼びます。
宮中祭祀 一覧
宮中祭祀は宮中三殿で天皇陛下が国家と国民の安寧と繁栄を願って行う祭祀です。
宮中祭祀では以下の祭祀が行われます。
祭祀 | 時期 | 種類 | 内容 |
---|---|---|---|
四方拝 | 1月1日 | 元旦早朝に宮中で天皇が天地四方の神祇を拝する儀式 年災消滅・五穀豊穰を祈る |
|
歳旦祭 | 1月1日 | 小祭 | 宮中三殿(賢所・皇霊殿・神殿)で行われる年始を祝う祭祀 |
元始祭 | 1月3日 | 大祭 | 宮中三殿(賢所・皇霊殿・神殿)で皇位の元始を祝う儀式 |
奏事始 | 1月4日 | 年頭に皇室の祭祀を司る掌典長が宮中の祭祀と伊勢神宮での祭祀について、天皇陛下へ申し上げる儀式 | |
昭和天皇祭 | 1月7日 | 大祭 | 昭和天皇崩御日 |
孝明天皇例祭 | 1月30日 | ||
祈年祭 | 2月17日 | ||
天長祭 | 2月23日 | 天皇誕生日 | |
春季皇霊祭 | 春分の日 | 大祭 | |
春季神殿祭 | 春分の日 | 大祭 | |
神武天皇祭 | 4月3日 | 大祭 | |
皇霊殿御神楽 | 4月3日 | ||
香淳皇后例祭 | 6月16日 | ||
節折 | 6月30日 | ||
大祓 | 6月30日 | ||
明治天皇例祭 | 7月30日 | ||
秋季皇霊祭 | 秋分の日 | 大祭 | |
秋季神殿祭 | 秋分の日 | 大祭 | |
神嘗祭 | 10月17日 | 大祭 | |
新嘗祭 | 11月23日 | 大祭 | |
賢所御神楽 | 12月中旬 | ||
大正天皇例祭 | 12月25日 | ||
節折 | 12月31日 | ||
大祓 | 12月31日 |
※その他、天皇即位時に生涯1回のみ行われる大嘗祭があります。
恒例祭 一覧
恒例祭は各神社で行われる祭典です。
主に以下の祭祀がありますが、独自の祭祀を行う神社もあります。
祭祀 | 時期 | 種類 | 内容 |
---|---|---|---|
例祭 | 各神社による | 大祭 | それぞれの神社で最も重要な祭典 日付は神社ごとに異なる |
歳旦祭 | 1月1日 | 中祭 | 新年を祝い国家の繁栄を祈る祭典 |
元始祭 | 1月3日 | 中祭 | 年頭にあたり天皇の弥栄と国の益々の発展を祈念する祭典 |
紀元祭 | 2月11日 | 中祭 | 建国記念日 国家と皇室の繁栄と発展を祈念する祭典 |
祈年祭 | 2月17日 | 大祭 | 皇室の弥栄と国家・国民の一年の安泰を祈念する祭祀 年穀の豊穣をはじめあらゆる産業の発展、国力の充実が祈られる |
天長祭 | 2月23日 | 中祭 | 天皇誕生日に奉祝の意を表し天皇の長寿と健康を祈念する祭祀 |
昭和祭 | 4月29日 | 中祭 | 昭和天皇誕生日 昭和天皇の遺徳を称え、国家繁栄と平和を祈念する祭祀 |
神嘗奉祝祭 | 10月17日 | 中祭 | 伊勢神宮で斎行される神嘗祭の当日、全国の神社で奉祝の誠を捧げる祭典 |
明治祭 | 11月3日 | 中祭 | 明治天皇誕生日 明治天皇の遺徳を称え、国家繁栄と平和を祈念する祭祀 |
新嘗祭 | 11月23日 | 大祭 | 勤労感謝の日 宮中で営まれる新嘗祭に合わせ新穀の収穫を感謝する祭祀 |
月次祭 | 各神社による | 小祭 | 毎月決まった日に行われる祭典 日付は神社ごとに異なる |