スポンサーリンク

[神社] 馬場都々古別神社(ばばつつこわけじんじゃ)

馬場都々古別神社 社殿 福島県
馬場都々古別神社 社殿

馬場都々古別神社は、都々古別三社の一社で
「近津三社」(馬場都々古別神社・八槻都々古別神社・下宮近津神社)と総称された
「上宮」にあたります。

日本武尊が東夷を鎮定した時、初めは建鉾山(現白河市)に鉾を祀ったが
その後、坂上田村麻呂が近世棚倉城の地に移したと伝えられます。

樹齢数百年の古木が茂る境内は荘厳な雰囲気で、
棚倉城の地より移築されたと伝わる流造の本殿はみごとです。

  • 陸奥国の一宮神社
  • 坂上田村麻呂が創祀した神社
  • 桜の名所としても知られる
スポンサーリンク

基本データ

名称 馬場都々古別神社(ばばつつこわけじんじゃ)
別名・愛称 馬場明神
社格 名神大社 ※論社 、陸奥国一宮、旧国幣中社、別表神社
御祭神 味耜高彦根命(あじすきたかひこねのみこと)
創建 大同2年(西暦807年)
例祭 9月12日以前の直近の日曜日
系列

施設情報

住所 〒963-6131
福島県東白川郡棚倉町大字棚倉字馬場39
TEL 0247-33-7219
駐車場 なし
※棚倉町役場北側駐車場が利用可能(徒歩6分)
最寄り駅 JR水郡線「磐城棚倉」駅 徒歩12分
公式サイト https://www.town.tanagura.fukushima.jp/page/page000339.html
(棚倉町観光協会HP)
見どころ 鳥居、随身門、拝殿、本殿、桜

地図

近隣の観光スポット

  • 棚倉城跡(棚倉町)
  • 馬場古墳(棚倉町)

コメント

タイトルとURLをコピーしました