スポンサーリンク

[神社] 箱根神社(はこね じんじゃ)

箱根神社 平和の鳥居 神奈川県
箱根神社 平和の鳥居

箱根神社の始まりは孝昭天皇年間頃(紀元前400年前後)にさかのぼると考えられています。
現在の箱根神社は天平宝字元年(757年)に箱根山に入峰修行中の万巻上人が、箱根大神の御神託をうけ勅願によって創建されました。

源頼朝や北条氏、足利氏、徳川家康など歴代武将から
勝負の神、運開きの神様として篤く信仰されてきました。

芦ノ湖のほとりに建つ朱色の鳥居「平和の鳥居」がシンボルです。

  • シンボルの朱色の鳥居「平和の鳥居」は人気撮影スポット
  • 関東屈指のパワースポット
  • 開運厄除、商売繁盛、交通安全、縁結びにご利益がある
  • 龍神水舎の龍神水はご利益のある水として有名(ペットボトルなどに入れて持ち帰りできます)
  • 寄木細工で作られた「和合御守」が人気
  • 「箱根神社」「箱根元宮」「九頭龍神社(本宮)」を巡る箱根三社参りを行うとより御利益があるとされます
  • 境内にあるお休みどころの「権現からめもち」が人気
スポンサーリンク

基本データ

名称 箱根神社(はこね じんじゃ)
別名・愛称 箱根権現、三所大権現
社格 旧国幣小社、別表神社
御祭神 箱根大神
・瓊瓊杵尊
・木花咲耶姫命
・彦火火出見尊
創建 孝昭天皇年間頃(紀元前400年前後)
例祭 8月1日
系列

施設情報

住所 〒250-0522
神奈川県足柄下郡箱根町元箱根80−1
TEL 0460-83-7123
駐車場 無料駐車場完備(約180台)
最寄り駅 箱根湯本駅、JR小田原駅、JR熱海駅よりバスがあります。
公式サイト https://hakonejinja.or.jp/
見どころ 平和の鳥居 ※人気撮影スポット
船庫
龍神水舎
拝殿
本殿
九頭龍神社 新宮
宝物殿 ※有料
安産杉
矢立のスギ

地図

近隣の観光スポット

  • 箱根関所(箱根町)
  • 箱根駅伝ミュージアム(箱根町)
  • 大涌谷(箱根町)
  • 箱根小涌園ユネッサン(箱根町)
  • 彫刻の森美術館(箱根町)

コメント

タイトルとURLをコピーしました