スポンサーリンク

[神社] 枚聞神社(ひらきき じんじゃ)

枚聞神社 勅使殿と長庁 鹿児島県
枚聞神社 勅使殿と長庁

枚聞神社は、薩摩国の一宮神社で
交通・航海の安全、漁業守護の神として崇められてきました。

宝物殿には別名「玉手箱」と呼ばれる国の重要文化財・松梅蒔絵櫛笥が収蔵されています。

  • 薩摩国の一宮神社
  • 本殿は県の重要文化財にも指定されている
スポンサーリンク

基本データ

名称 枚聞神社(ひらきき じんじゃ)
別名・愛称
社格 式内社(小)、薩摩国一宮、旧国幣小社、別表神社
御祭神 大日孁貴命(おおひるめのむちのみこと)
創建 和銅元年(西暦708年)
例祭 10月15~16日
系列

施設情報

住所 〒891-0603
鹿児島県指宿市開聞十町1366
TEL 0993-32-2007
駐車場 無料駐車場あり(普通車50台)
最寄り駅 JR指宿枕崎線「開聞」駅 徒歩10分
公式サイト
見どころ 拝殿
本殿 ※県の重要文化財
御神木の楠
宝物殿
神馬
玉の井 ※日本最古の井戸 境内から少し離れた場所にあります

地図

近隣の観光スポット

  • 開聞岳(指宿市)
  • 龍宮神社(指宿市)
  • 長崎鼻(指宿市)
  • フラワーパークかごしま(指宿市)
  • 道の駅 山川港 活お海道(指宿市)

コメント

タイトルとURLをコピーしました