スポンサーリンク

[神社] 枚岡神社(ひらおか じんじゃ)

枚岡神社 大阪府
枚岡神社

枚岡神社の創建は神武天皇即位前3年(紀元前663年)と大変歴史がある神社で、
奈良の春日大社に枚岡神社の二分霊を祀ったことから「元春日」とも呼ばれています。

奈良盆地との境に連なる生駒山麓にあり、
難波宮の東側(鬼門)を守護するためにこの地に創建されたと伝わります。

毎年10月14~15日に開催される秋郷祭(しゅうごうさい)は
府下随一と呼ばれる華やかな祭りとして有名です。

  • 河内国の一宮神社
  • 現在の本殿は文政9年(1826年)に再建されたものである
  • 秋郷祭では布団太鼓台が境内を練り歩く
  • 境内は環境省の「かおり風景100選」に選ばれている
  • 梅の名所としても知られる
    (現在はウイルス感染により全500本程の梅の木が伐採されている)
スポンサーリンク

基本データ

名称 枚岡神社(ひらおか じんじゃ)
別名・愛称 元春日
社格 名神大社、河内国一宮、旧官幣大社、別表神社
御祭神 天児屋根命(あめのこやねのみこと)
比売御神(ひめみかみ)
経津主命(ふつぬしのみこと)
武甕槌命(たけみかづちのみこと)
創建 神武天皇即位前3年(紀元前663年)
例祭 2月1日
系列

施設情報

住所 〒579-8033
大阪府東大阪市出雲井町7−16
TEL 072-981-4177
駐車場 無料駐車場あり(普通車40台)
※9:00 ~ 16:00
最寄り駅 近鉄奈良線「枚岡」駅 下車すぐ
公式サイト http://www.hiraoka-jinja.org/
見どころ 拝殿、本殿、御神木の柏槙(ビャクシン)、遥拝所

地図

近隣の観光スポット

  • 瓢箪山稲荷神社(東大阪市)
  • 枚岡公園(東大阪市)
  • 花園中央公園(東大阪市)
  • 東大阪市民美術センター(東大阪市)
  • 石切劔箭神社(東大阪市)

コメント

タイトルとURLをコピーしました