スポンサーリンク

[神社] 防府天満宮(ほうふてんまんぐう)

防府天満宮 楼門 山口県
防府天満宮 楼門

防府天満宮は、延喜4年(904年)創建の菅原道真公を祀る神社です。
道真公が京都から太宰府に左遷される途中に立ち寄ったのが縁で創建され、
日本最初の天満宮として有名です。

京都の北野天満宮、福岡の太宰府天満宮と並び日本三大天神のひとつに数えられます。

  • 日本で最初に創建された天神様と言われる
  • 京都の北野天満宮、福岡の太宰府天満宮と並んで日本三大天神のひとつに数えられる
  • 桜と梅の名所としても有名
  • 合格はちまきやえんぴつなど5点がセットになった「合格御守」が人気
スポンサーリンク

基本データ

名称 防府天満宮(ほうふてんまんぐう)
別名・愛称 松崎天満宮、松崎神社
社格 旧県社、別表神社
御祭神 菅原道真公
創建 延喜4年(904年)
例祭 12月5日
系列 天満社

施設情報

住所 〒747-0029
山口県防府市松崎町14−1
TEL 0835-23-7700
駐車場 無料駐車場あり(天神山公園駐車場:普通車500台)
最寄り駅 JR山陽本線「防府」駅 徒歩25分
公式サイト https://www.hofutenmangu.com/
見どころ 朱塗りの楼門
拝殿(国の登録有形文化財)
春風楼(国の登録有形文化財)
観音堂
一の鳥居(山口県指定文化財)

地図

近隣の観光スポット

  • 周防国分寺(防府市)
  • 山頭火ふるさと館(防府市)
  • 山頭火生家跡(防府市)
  • 防府市まちの駅うめてらす(防府市)
  • 毛利氏庭園(防府市)
  • 毛利博物館(防府市)
  • ゆめタウン防府(防府市)

コメント

タイトルとURLをコピーしました