スポンサーリンク

[神社] 穂高神社(ほたか じんじゃ)

穂高神社 拝殿 長野県
穂高神社 拝殿

穂高神社は日本アルプスの総鎮守であり、旧社格の名神大社にも数えられる由緒ある神社です。
上高地・明神池の畔に奥宮が、北アルプスの主峰奥穂高岳の山頂には嶺宮が鎮座しています。

金運、交通安全、健康のご利益があります。

  • 「日本アルプスの総鎮守」と呼ばれる
  • 大きな船形の山車をぶつけ合う「御船祭」が有名
  • パワースポットとしてとしても有名
スポンサーリンク

基本データ

名称 穂高神社(ほたか じんじゃ)
別名・愛称
社格 名神大社、信濃国三宮、旧国幣小社、別表神社
御祭神 中殿:穂高見命(ほたかみのみこと)
左殿:綿津見命(わたつみのみこと)
右殿:瓊瓊杵命(ににぎのみこと)
創建 不詳
例祭 本宮:9月26日・27日(御船祭)
奥宮:10月8日
系列

施設情報

住所 〒399-8303
長野県安曇野市穂高6079
TEL 0263-82-2003
駐車場 無料駐車場あり
・南駐車場
・大駐車場
最寄り駅 JR大糸線「穂高駅」 徒歩3分
公式サイト http://www.hotakajinja.com/
見どころ 鳥居
拝殿、本殿
神楽殿
健康長寿道祖神
泉小太郎像
孝養杉
若宮西のケヤキ
大門のケヤキ
御船会館

地図

近隣の観光スポット

  • 井口喜源治記念館(安曇野市)
  • 碌山美術館(安曇野市)
  • 大王わさび農場(安曇野市)
  • 道祖神(安曇野市)
  • 安曇野高橋節郎記念美術館(安曇野市)

コメント

タイトルとURLをコピーしました