スポンサーリンク

[神社] 居木神社(いるぎ じんしゃ)

居木神社 拝殿 東京都
居木神社 拝殿

居木神社は、JR大崎駅から徒歩圏内に鎮座する、品川区の総鎮守です。
創建は応永2年(1395年)と伝えられ、
源頼義が奥州追討の際にこの地で戦勝を祈願したことが始まりとされています。

主祭神には日本武尊(やまとたけるのみこと)を祀り、武道の神様として古くから信仰されてきました。
勝負事、厄除け、開運招福にご利益があるとされ、地域の人々だけでなく、多くの参拝者が訪れます。

境内には樹齢数百年を数える「夫婦銀杏」があり、
縁結びや夫婦円満のパワースポットとして親しまれています。

毎年9月には例大祭が盛大に執り行われ、地域を挙げて賑わいを見せます。

  • JR大崎駅から徒歩圏内にある都心の鎮守様
  • 御神木の銀杏は縁結びのご利益で有名
  • 毎年9月の例大祭は盛大に執り行われる
  • 静寂の中にも力強いエネルギーを感じさせるパワースポット
スポンサーリンク

基本データ

名称 居木神社(いるぎ じんしゃ)
別名・愛称
社格 旧村社
御祭神 日本武尊
高龗神
大國主神
倉稲魂命
天兒家根命
菅丞相〈菅原道真〉
手力雄命
淀姫命
大山咋命
創建 不詳
例祭 8月25日前後の金・土・日
系列

施設情報

住所 〒141-0032
東京都品川区大崎3丁目8−20
TEL 03-3491-7490
駐車場 無料駐車場あり(若干)
最寄り駅 JR各線「大崎」駅 徒歩3分
公式サイト https://irugijinjya.jp/
見どころ 鳥居、拝殿、本殿、御神木の銀杏、社務所

地図

近隣の観光スポット

  • 大崎ニューシティ(品川区)
  • パタゴニア東京(品川区)
  • ゲートシティ大崎(品川区)
  • 目黒川(桜並木)(目黒区・品川区)

コメント

タイトルとURLをコピーしました