スポンサーリンク

[神社] 蕪嶋神社(かぶしま じんじゃ)

蕪嶋神社 大鳥居と社殿 青森県
蕪嶋神社 大鳥居と社殿

蕪嶋神社は永仁4年(1269年)に江ノ島弁才天を勧進したのが始まりです。

ウミネコ繁殖地として、国の天然記念物に指定されている蕪島の中にある神社で、
商売繁盛、漁業安全の守り神として信仰を集めています。

平成27年(2015年)11月5日に発生した火災にで社殿が全焼しましたが、
約5年の歳月を経て令和2年(2020年)に再建されました。

  • 株価と人望の「かぶ」が上がるご利益がある「かぶあがりひょうたん御守」が人気
  • 毎年4月の第三日曜に「蕪島まつり」が開催される
  • 5月中旬には満開の菜の花畑を見ることができる
  • 蕪島は昔は島であったが、昭和17年(1942年)に旧日本軍による埋立て工事で陸続きとなった
  • 島名は「蕪島」だが、神社名は「蕪嶋」としまの漢字が異なる
スポンサーリンク

基本データ

名称 蕪嶋神社(かぶしま じんじゃ)
別名・愛称
社格 旧郷社
御祭神 (宗像三女神)
 市杵嶋姫命
 多紀理毘売命
 多岐都比売命
創建 永仁4年(西暦1269年)
例祭 4月22日(蕪嶋まつり)
系列 厳島神社

施設情報

住所 〒031-0841
青森県八戸市鮫町鮫56−2
TEL 0178-34-2730
駐車場 無料駐車場完備(蕪島駐車場)
最寄り駅 JR八戸線「鮫駅」 徒歩15分
公式サイト https://visithachinohe.com/spot/kabushima-jinja/
(VISIT HACHINOHE)

地図

近隣の観光スポット

  • 八戸市蕪島休憩所(八戸市)
  • 蕪島海水浴場(八戸市)
  • 蕪島プロムナード公園(八戸市)
  • 八戸市水産科学館マリエント(八戸市)
  • 葦毛崎展望台(八戸市)
  • 鮫角灯台(八戸市)
  • 館鼻岸壁朝市(八戸市)

コメント

タイトルとURLをコピーしました