スポンサーリンク

[神社] 賀茂御祖神社(かもみおや じんじゃ)

賀茂御祖神社 楼門 京都府
賀茂御祖神社 楼門

賀茂御祖神社は京都最古の神社のにひとつに数えられる歴史ある神社で
通称は「下鴨神社」です。

本殿は東西2つあり、東殿は「玉依媛命(たまよりひめのみこと)」、
西殿は「賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと)」を御祭神としています。

縁結び・美容のパワースポットとして人気を博しています。

京都三大祭りの1つ「葵祭」が開催されることでも有名です。
賀茂別雷神社(上賀茂神社)とで開催)

  • 二十二社(上七社)の一社に数えられる
  • 山城国の一宮神社
  • 東本殿、西本殿は国宝に指定されている
  • 世界遺産「古都京都の文化財」の1つとして登録されている
  • 「みたらし団子」発祥の地と伝わる
  • 水に浸す「水みくじ」が人気
スポンサーリンク

基本データ

名称 賀茂御祖神社(かもみおや じんじゃ)
別名・愛称 下鴨神社(しもがもじんじゃ)
社格 名神大社、二十二社(上七社)、山城国一宮、旧官幣大社、勅祭社、別表神社
御祭神 (東殿)玉依姫命(たまよりひめのみこと)
(西殿)賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと)
創建 不詳
例祭 5月15日(賀茂祭、葵祭)
系列

施設情報

住所 〒606-0807
京都府京都市左京区下鴨泉川町59
TEL 075-781-0010
駐車場 有料駐車場あり(下鴨神西駐車場:普通車300台)
※200円/30分
最寄り駅 京阪本線「出町柳」駅 徒歩12分
公式サイト https://www.shimogamo-jinja.or.jp/
見どころ 楼門 ※重要文化財
東本殿 ※国宝
西本殿 ※国宝
みたらし池
糺の森(ただすのもり)
河合神社 ※摂社 女性守護として信仰を集める
相生社 ※末社 縁結びの御利益
言社(ことしゃ) ※十二支が祀られている

地図

近隣の観光スポット

  • 鴨川デルタ(左京区)
  • 京都府立植物園(左京区)
  • 知恩寺(左京区)
  • 相国寺(上京区)
  • 京都御所(上京区)

コメント

タイトルとURLをコピーしました