スポンサーリンク

[神社] 賀茂別雷神社(かもわけいかづち じんじゃ)

賀茂別雷神社 楼門 京都府
賀茂別雷神社 楼門

賀茂別雷神社は京都最古の歴史を持つ神社のひとつで
古来より厄除・災難除け・必勝の神として信仰されています。

通称である「上賀茂神社(かみがもじんじゃ)」と呼ばれることの方が多いです。

別雷神には「雷を別けるほどに強い力を持つ神」という意味があり、
雷の様な強力な力で災を払うとされます。

本殿と権殿は国宝、その他34棟が重要文化財に指定されています。

  • 二十二社(上七社)の一社に数えられる
  • 山城国の一宮神社
  • 世界遺産「古都京都の文化財」の1つに登録されている
  • 境内全体がパワースポット
  • 5月5日の競馬(くらべうま)と5月15日の葵祭が有名
  • 「うまくいく守」が人気
スポンサーリンク

基本データ

名称 賀茂別雷神社(かもわけいかづち じんじゃ)
別名・愛称 上賀茂神社(かみがもじんじゃ)
社格 名神大社、二十二社(上七社)、山城国一宮、旧官幣大社、勅祭社、別表神社
御祭神 賀茂別雷大神
創建 天武天皇6年(西暦677年)
例祭 5月15日(賀茂祭、葵祭)
系列

施設情報

住所 〒603-8047
京都府京都市北区上賀茂本山339
TEL 075-781-0011
駐車場 有料駐車場あり(普通車170台)
※通常期は100円/30分、繁忙期は1回1,000円
最寄り駅 地下鉄烏丸線「北山」駅 徒歩15分
公式サイト https://www.kamigamojinja.jp/
見どころ 大鳥居
楼門 ※重要文化財
廻廊 ※重要文化財
拝殿 ※重要文化財
本殿 ※国宝
権殿 ※国宝
渉渓園
神馬舎
ならの小川

地図

近隣の観光スポット

  • 京都府立植物園(北京区)
  • 大田神社(北区)

コメント

タイトルとURLをコピーしました