スポンサーリンク

[神社] 尾山神社(おやま じんじゃ)

尾山神社 神門 石川県
尾山神社 神門

尾山神社は明治6年(1873年)創建の、加賀藩祖の前田利家公と正室お松の方を祀る神社です。
ギヤマンが使用された高さ25mの和洋折衷の神門がシンボルです。

日没後から夜の22:00までライトアップがされ、幻想的な雰囲気を楽しめます。

  • 神門(国の重要文化財)には日本現存最古の避雷針がある
  • 「楽器の庭」と呼ばれる「神苑」は必見
スポンサーリンク

基本データ

名称 尾山神社(おやま じんじゃ)
別名・愛称
社格 別格官幣社、別表神社
御祭神 前田利家、芳春院(まつ)
創建 明治6年(西暦1873年)3月14日
例祭 4月27日
系列

施設情報

住所 〒920-0918
石川県金沢市尾山町11−1
TEL 076-231-7210
駐車場 無料駐車場あり(若干)
最寄り駅 JR北陸本線「金沢」駅 タクシーで5分
公式サイト http://www.oyama-jinja.or.jp/
見どころ 神門
本殿
神苑
東神門 ※金沢城二の丸御殿で使われていた唐門
前田利家騎馬像

地図

近隣の観光スポット

  • 金沢城跡(金沢市)
  • 金沢城公園(金沢市)
  • 長町武家屋敷跡(金沢市)
  • 前田土佐守家資料館(金沢市)
  • 金沢21世紀美術館(金沢市)
  • KAMU KANAZAWA(金沢市)
  • 兼六園(金沢市)
  • 金澤神社(金沢市)
  • 石川県立美術館(金沢市)
  • 近江町市場(金沢市)
  • にし茶屋街(金沢市)
  • 妙立寺 (忍者寺)(金沢市)
  • ひがし茶屋街(金沢市)

コメント

タイトルとURLをコピーしました