鹿児島県いちき串木野市に鎮座する冠嶽神社は、
冠嶽山(標高516m)の麓に位置する由緒ある神社です。
創建は不詳とされていますが、古くから山岳信仰の聖地として崇められ、
多くの修験者や参拝者が訪れてきました。
ご祭神は 櫛御毛野命(クシミケヌノミコト)をはじめとする三柱で、
開運招福・家内安全・無病息災などのご利益があるとされています。
また、境内から望む冠嶽の雄大な景観や、
春の桜・秋の紅葉など四季折々の美しい自然も魅力のひとつです。
特に旧暦8月15日に行われる「冠嶽神社大祭」は地域を代表する伝統行事で、
県内外から多くの参拝者が訪れます。
自然と歴史、信仰が一体となった冠嶽神社は、いちき串木野市観光でも外せないスポットです。
- 主祭神である櫛御毛野命(クシミケヌノミコト)が「串木野」の地名の由来となっている
- 古来より山岳信仰の対象として多くの修験者や参拝者を集めてきた
基本データ
名称 | 冠嶽神社(かんむりだけ じんじゃ) |
---|---|
別名・愛称 | – |
社格 | 郷社 |
御祭神 | ・櫛御毛野命(クシミケヌノミコト) ・大国主命(オオクニヌシノミコト) ・豊受大神(トヨウケノオオカミ) |
創建 | 6世紀後半頃 |
例祭 | 4月19日 11月23日(冠嶽神社大祭) |
系列 | – |
施設情報
住所 | 〒896-0051 鹿児島県いちき串木野市冠嶽13511 |
---|---|
TEL | 0996-32-7558 |
駐車場 | 無料駐車場あり(普通車50台) ※冠岳花川砂防公園の駐車場と共用 |
最寄り駅 | JR鹿児島本線「串木野」駅 タクシーで15分 |
公式サイト | https://ichiki-kushikino.com/amusement/冠嶽神社/ (いちき串木野市観光案内所 サイト) |
見どころ | 鳥居、拝殿、本殿、冠嶽園、鎮国寺頂峯院大師堂、虚空蔵洞、徐福像 |
地図
近隣の観光スポット
- 冠嶽園(いちき串木野市)
- 仙人岩(いちき串木野市)
- 冠岳花川砂防公園(いちき串木野市)
- 冠岳温泉(いちき串木野市)
コメント