スポンサーリンク

[神社] 笠間稲荷神社(かさまいなりじんじゃ)

笠間稲荷神社 拝殿 茨城県
笠間稲荷神社 拝殿

笠間稲荷神社は白雉2年(651年)創建の歴史ある神社です。
五穀豊穣、商売繁盛の神として古くから厚く信仰されています。

毎年10月中旬~11月中旬に開催される「笠間の菊まつり」は、
日本で最も古い菊の祭典として知られます。

  • 人気初詣スポット
  • 日本三大稲荷のひとつに数えられる(日本三大稲荷には諸説あり)
  • 茨城県ナンバーワンの約80万人の人出を誇る初詣スポット
スポンサーリンク

基本データ

名称 笠間稲荷神社(かさまいなりじんじゃ)
別名・愛称 胡桃下稲荷、紋三郎稲荷
社格 旧村社、別表神社
御祭神 宇迦之御魂命(うかのみたまのみこと)
創建 白雉2年(651年)
例祭 4月9日
系列 稲荷社

施設情報

住所 〒309-1611
茨城県笠間市笠間 1番地
TEL 0296-73-0001
駐車場 無料駐車場あり
・境内駐車場(普通車25台) ※大型車不可
・地蔵前駐車場(普通車90台) ※大型車可
※時期により有料となります。
最寄り駅 JR水戸線「笠間」駅 徒歩20分
公式サイト http://www.kasama.or.jp/
見どころ 大鳥居
楼門
拝殿
本殿 ※重要文化財
藤棚
美術館
瑞鳳閣

地図

近隣の観光スポット

  • 笠間日動美術館(笠間市)
  • 茨城県陶芸美術館(笠間市)
  • 笠間城跡(笠間市)
  • イオン笠間店(笠間市)
  • 達磨大師大仏(笠間市)

コメント

タイトルとURLをコピーしました