スポンサーリンク

[神社] 香取神宮(かとり じんぐう)

香取神宮 本殿 千葉県
香取神宮 本殿

香取神宮は神武天皇18年(紀元前643年)創建の大変歴史ある神社です。
鹿島神宮と深いつながりがあり、延喜式神名帳ではこの2社と
別格の伊勢神宮のみが神宮の社号を冠していました。

経津主大神を御祭神とし、鹿島神宮の御祭神である武甕槌大神と共に
日本を平定した神として知られます。

  • 全国に約400ある香取神社の総本社
  • 東国三社のひとつ(香取神宮、鹿島神宮、息栖神社)
  • 関東屈指のパワースポットとして知られる
  • 第一の鳥居「津宮浜鳥居」は2kmほど離れた利根川沿いにある
スポンサーリンク

基本データ

名称 香取神宮(かとり じんぐう)
別名・愛称
社格 名神大社、下総国一宮、旧官幣大社、勅祭社、別表神社
御祭神 経津主大神(ふつぬしのおおかみ)
創建 神武天皇18年(紀元前643年)
例祭 4月14日
系列 香取系列

施設情報

住所 〒287-0017
千葉県香取市香取1697
TEL 0478-57-3211
駐車場 公式駐車場あり
・第一駐車場(100台・無料)
・第三駐車場(130台・無料)
最寄り駅 JR鹿島線「香取駅」 徒歩30分
※バスやタクシーを利用する場合は「佐原駅」が便利
公式サイト https://katori-jingu.or.jp/
見どころ 第一の鳥居「津宮浜鳥居」
楼門(重要文化財)
本殿・拝殿(本殿は重要文化財)
三本松
要石(パワースポット)
奥宮
鹿苑
門前町
香取神宮宝物館

地図

近隣の観光スポット

  • 伊能忠敬記念館(佐原市)
  • 佐原町並み交流館(佐原市)
  • 伊能忠敬旧宅(佐原市)
  • 水郷佐原水生植物園(佐原市)

コメント

タイトルとURLをコピーしました