スポンサーリンク

[神社] 警固神社(けご じんじゃ)

警固神社 福岡県
警固神社

警固神社は、仲哀天皇9年(西暦200年)創建と大変歴史ある神社で
福岡一の繁華街・天神の中心に立地しています。

厄除けや必勝祈願、合格祈願などのご利益で知られ
多くの人が参拝に訪れます。

  • パワースポットとして知られる
  • 神社名はかつて外敵に備えて設けられた「警固所」に由来する
  • お守りを「お固り」と記す
  • 「固」をデザイン化した社紋が描かれた絵馬が人気
  • 福岡の伝統工芸である博多織で作られた警固り(いましめまもり)も人気
  • 境内の一角に足湯があり自由に利用できる(無料)
スポンサーリンク

基本データ

名称 警固神社(けご じんじゃ)
社格 旧県社
御祭神 警固大神(神直毘神・大直毘神・八十禍津日神)
創建 仲哀天皇9年(西暦200年)
例祭 7月19日以降の土曜・日曜日
(夏越し祭)
系列

施設情報

住所 〒810-0001
福岡県福岡市中央区天神2丁目2−20
TEL 092-771-8551
駐車場 なし
最寄り駅 西鉄大牟田線「福岡天神」駅 徒歩1分
福岡市営地下鉄「天神」駅 徒歩3分
公式サイト https://kegojinja.or.jp/

地図

近隣の観光スポット

  • 天神地下街(福岡市中央区)
  • 天神中央公園(福岡市中央区)

コメント

タイトルとURLをコピーしました