スポンサーリンク

[神社] 検見川神社(けみがわ じんじゃ)

検見川神社 千葉県
検見川神社

検見川神社は、貞観11年(869年)に創建された神社で
古くより航海安全の守護神としても知られています。

八方除の神社として森羅万象すべての災難を取り除くご利益があるとされ
多くの参拝客が訪れます。

  • 八方除の神社
  • パワースポットとしても有名
スポンサーリンク

基本データ

名称 検見川神社(けみがわ じんじゃ)
別名・愛称 検見川大明神
社格 村社
御祭神 素盞嗚尊
宇迦之御魂神
伊弉冉尊
創建 貞観11年(西暦869年)
例祭 8月1~3日(例祭神幸祭)
3月15日(熊野神社例祭)
10月15日(稲荷神社例祭)
系列

施設情報

住所 〒262-0023
千葉県千葉市花見川区検見川町1丁目1
TEL 043-273-0001
駐車場 無料駐車場あり(約100台)
※第一~第三駐車場の合計
最寄り駅 京成千葉線「検見川」駅 徒歩1分
公式サイト https://www.kemigawa-jinja.com/
見どころ 鳥居、拝殿、本殿、君が代石、検見川神社うたせ

地図

近隣の観光スポット

  • イオンモール幕張新都心(千葉市美浜区)
  • 幕張メッセ(千葉市美浜区)
  • 千葉県立幕張海浜公園(千葉市美浜区)
  • 三井アウトレットパーク幕張(千葉市美浜区)

コメント

タイトルとURLをコピーしました