スポンサーリンク

[神社] 若宮八幡宮(わかみや はちまんぐう)

若宮八幡宮 拝殿 高知県
若宮八幡宮 拝殿

若宮八幡宮は文治元年(1185年)に創建された神社で、
長宗我部元親が永禄3年(1560年)の初陣の時に戦勝祈願をしたと伝わります。

厄除け開運の御利益で広く信仰を集めます。

  • 毎年4月上旬に行われる「どろんこ祭り」が有名
  • 高知市南部の総鎮守
  • 神社の本殿を尻尾に見立てトンボが飛び立つ姿を表した「出蜻蛉式建築」の社殿が特徴
スポンサーリンク

基本データ

名称 若宮八幡宮(わかみや はちまんぐう)
別名・愛称
社格 旧県社
御祭神 誉田別命
息長帯比売命
宗像三女神
創建 文治元年(西暦1185年)12月30日
例祭 神田祭(4月第1土曜より3日)
秋季例祭(11月6日)
系列 若宮八幡宮

施設情報

住所 〒781-0270
高知県高知市長浜 6600番地
TEL 088-841-2464
駐車場 無料駐車場あり(普通車70台)
最寄り駅 とさでん「桟橋通五丁目」駅からタクシーで15分
公式サイト http://wakamiya-kochi.com/
見どころ 鳥居、拝殿、長宗我部元親初陣像

地図

近隣の観光スポット

  • 桂浜(高知市)
  • 海津見神社(高知市)
  • 高知県立坂本龍馬記念館(高知市)
  • 坂本龍馬像(高知市)
  • 長宗我部元親公墓(高知市)

コメント

タイトルとURLをコピーしました