スポンサーリンク

[神社] 小泉稲荷神社(こいずみいなり じんじゃ)

小泉稲荷神社 大鳥居 群馬県
小泉稲荷神社 大鳥居

小泉稲荷神社は崇神天皇年間(紀元前97年~前30年)創建の大変歴史ある神社です。

群馬県内一の高さ(22m)を誇る大鳥居が小泉稲荷神社のシンボルで、
その他にも本殿前に3列100mにわたり並んだ奉納された鳥居は圧巻です。

花の名所としても有名で、春にはさくら、秋にはコスモスを見に多くの人が訪れます。

  • 22mの群馬県一の高さを誇る鳥居がシンボル
  • 商売繁盛の御利益がある
  • 拝殿裏手にある奉納された無数の白狐は必見
  • 境内で油揚げを買うことができる
スポンサーリンク

基本データ

名称 小泉稲荷神社(こいずみいなり じんじゃ)
別名・愛称
社格
御祭神 宇迦之御魂神/倉稲魂命(うかのみたま)
大己貴命/大穴牟遅神(おおなむち)
創建 崇神天皇年間(紀元前97年~前30年)
例祭 4月15日
系列 稲荷神社

施設情報

住所 〒379-2232
群馬県伊勢崎市小泉町231
TEL 0270-62-7171
駐車場 無料駐車場あり(普通車50台)
最寄り駅 JR両毛線「国定」駅 徒歩40分
公式サイト https://gunma-kanko.jp/spots/450
(群馬県観光公式サイト)

地図

近隣の観光スポット

  • Auto Mirai 華蔵寺遊園地(伊勢崎市)
  • 伊勢崎神社(伊勢崎市)
  • 八幡塚古墳(伊勢崎市)

コメント

タイトルとURLをコピーしました