スポンサーリンク

[神社] 高良大社(こうら たいしゃ)

高良大社 中門・透塀 福岡県
高良大社 中門・透塀

高良大社は履中天皇元年(西暦400年)創建の大変歴史ある神社です。
社殿は神社建築としては九州最大級の大きさを誇ります。

久留米の街並みを一望できるみごとな眺望で有名で、多くの参拝客が訪れます。

  • 筑後国の一宮神社
  • 耳納連山の最西端で標高312mの高良山に鎮座する
  • 芸能の神としての信仰がある
  • 開運・延命長寿・交通安全のご利益があるとされる
  • 例年約13万人の人出を誇る人気初詣スポット
スポンサーリンク

基本データ

名称 高良大社(こうら たいしゃ)
別名・愛称
社格 名神大社、筑後国一宮、旧国幣大社、別表神社
御祭神 正殿:高良玉垂命(こうらたまたれのみこと)
左殿:八幡大神(はちまんおおかみ)
右殿:住吉大神(すみよしおおかみ)
創建 履中天皇元年(西暦400年)
例祭 10月9日(高良山くんち)
系列

施設情報

住所 〒839-0851
福岡県久留米市御井町1
TEL 0942-43-4893
駐車場 無料駐車場あり(第1~第6まで)
※初詣時は臨時駐車場あり
最寄り駅 JR久大線「久留米大学前駅」 徒歩50分またはタクシー15分
公式サイト http://www.kourataisya.or.jp/
見どころ 三の鳥居
本坂
中門・透塀
本殿・拝殿
展望所
大楠
つつじ園

地図

近隣の観光スポット

  • 久留米森林つつじ公園(久留米市)
  • 道の駅くるめ(久留米市)
  • 久留米市美術館(久留米市)
  • 石橋文化センター(久留米市)
  • 久留米市鳥類センター(久留米市)
  • 福岡県青少年科学館(久留米市)
  • 水天宮(久留米市)
  • 久留米城跡(久留米市)

コメント

タイトルとURLをコピーしました