スポンサーリンク

[神社] 熊野速玉大社(くまのはやたま たいしゃ)

熊野速玉大社 拝殿 和歌山県
熊野速玉大社 拝殿

熊野速玉大社は、景行天皇58年(128年)に創建された
熊野本宮大社、熊野那智大社とともに熊野三山を構成する大社です。

神倉神社のゴトビキ岩に降臨した熊野権現を勧進するため社殿を造営したと伝えられています。

境内ある天然記念物に指定された樹齢1000年のナギの巨木は
熊野速玉大社のシンボルになっています。

  • 熊野三山のひとつ
  • 世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」に登録されている
  • 樹齢1000年の椰の御神木は「世界平和の木」と呼ばれる熊野のシンボル
    (高さ18mで梛の木としては日本最大)
  • お守りの「熊野牛王宝印」「なぎ守り」「直霊守」「甦り守」が人気
  • 境内にある神宝館には1200点にものぼる国宝が保管展示されている
  • 飛び地境内にある摂社「神倉神社」の巨岩「ゴトビキ岩」もぜひ見ておきたいスポット
  • 香梅堂の「鈴焼」が新宮市の名産品で人気
スポンサーリンク

基本データ

名称 熊野速玉大社(くまのはやたまたいしゃ)
社格 旧官幣大社、別表神社
御祭神 熊野速玉大神(くまのはやたまのおおかみ)
熊野夫須美大神(くまのふすみのおおかみ)
※夫婦神
創建 景行天皇58年(西暦128年)
例祭 10月15~16日(熊野速玉祭)
系列 熊野三山

施設情報

住所 〒647-0081
和歌山県新宮市新宮1番地
TEL 0735-22-2533
駐車場 無料駐車場あり(普通車30台)
※繁忙期は臨時駐車場が開設されます
最寄り駅 JR紀伊本線「新宮」駅 徒歩15分
公式サイト https://kumanohayatama.jp/
見どころ 鳥居
鈴門
結宮(第一殿) ※熊野夫須美大神を祀る
速玉宮(第二殿) ※熊野速玉大神を祀る
証誠殿(第三殿) ※家津美御子大神・国常立尊を祀る
若宮・神倉宮(第四殿) ※天照大神・高倉下命を祀る
熊野神宝館
ナギの巨木 ※樹齢1000年の天然記念物

地図

近隣の観光スポット

  • 神倉神社(新宮市) ※絶壁の上の巨岩「ゴトビキ岩」は必見
  • 新宮市立 佐藤春夫記念館(新宮市)
  • 新宮城跡(新宮市)
  • 浮島の森(新宮市)
  • 徐福公園(新宮市)

コメント

タイトルとURLをコピーしました