熊野本宮大社の創建は崇神天皇65年(紀元前33年)と伝わる大変歴史ある神社です。
熊野本宮大社は、全国の熊野神社の総本山にあたる熊野三山の中でも、
とりわけ古式ゆかしい雰囲気を漂わせる神社です。
熊野三山は聖地とされ、平安時代から皇族や貴族がこぞって参詣しました。
巡礼路は「熊野古道」と呼ばれています。
もともと500m下流の大斎原(おおゆのはら)に鎮座していましたが
明治22年(1889年)の大洪水で一部社殿が流失したため現在の地に遷座されています。
- 世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の構成資産に数えられる
- 88羽のカラスで文字が描かれた「牛王神符(ごおうしんぷ)」が人気
- 全国の熊野神社の総本山にあたる熊野三山の一社(他は、熊野速玉大社と熊野那智大社)
- 境内に八咫烏のポストがある
- 銘菓「もうで餅」が人気
基本データ
名称 | 熊野本宮大社(くまのほんぐうたいしゃ) |
---|---|
別名・愛称 | 熊野座神社(くまのにますじんじゃ) |
社格 | 名神大社、旧官幣大社、別表神社 |
御祭神 | 家都美御子大神(けつみみこのおおかみ) |
創建 | 崇神天皇65年(西暦 前33年) |
例祭 | 4月15日(御田祭) |
系列 | 熊野三山 |
施設情報
住所 | 〒647-1731 和歌山県田辺市本宮町本宮1110 |
---|---|
TEL | 0735-42-0009 |
駐車場 | 無料駐車場あり (公式案内)http://www.hongutaisha.jp/parking/ |
最寄り駅 | JR紀伊本線「紀伊田辺」駅 バスで120分 JR紀伊本線「新宮」駅 バスで60分 |
公式サイト | http://www.hongutaisha.jp/ |
見どころ | 大鳥居 神門 西御前(第一殿) ※夫須美大神を祀る 中御前(第二殿) ※速玉大神を祀る 証誠殿(第三殿) ※主祭神の家津御子大神を祀る 若宮(第四殿) ※天照大神を祀る 八咫烏像 宝物殿 大斎原の大鳥居 ※日本一の大鳥居(高さ約34m) |
地図
近隣の観光スポット
- 熊野本宮大社旧社地 大斎原(おおゆのはら)(田辺市)
- 世界遺産 熊野本宮館(田辺市)
- 本宮城跡(田辺市)
- 道の駅 奥熊野古道ほんぐう(田辺市)
- 瀞峡めぐりの里 熊野川(新宮市)
コメント