スポンサーリンク

[神社] 宮古神社(みやこ じんじゃ)

宮古神社 拝殿 沖縄県
宮古神社 拝殿

宮古神社は、天正18年(1590年)に創建された
日本最南端にある神社です。

金運上昇や商売繁盛の御利益を求めて多くの人が訪れます。
また、宮古島ナンバーワンのパワースポットとして知られます。

  • 日本最南端の神社
  • 熊野三神と豊見親三神を祀る
  • 現在の社殿は平成22年(2010年)に再建されたものである
スポンサーリンク

基本データ

名称 宮古神社(みやこ じんじゃ)
別名・愛称
社格 郷社
御祭神 【熊野三神】
 ・伊弉冉大神(いざなみのおおかみ)
 ・速玉男之神(はやたまおのかみ)
 ・事解男之神(ことさかおのかみ)
【豊見親三神】
 ・與那覇恵源命(よなはけいげんのみこと)
 ・目黒盛定政命(めぐろもりていせいのみこと)
 ・仲宗根玄雅命(なかそねげんがのみこと)
創建 天正18年(西暦1590年)
例祭 10月26日
系列

施設情報

住所 〒906-0012
沖縄県宮古島市平良西里5−1
TEL 0980-72-6137
駐車場 無料駐車場あり(普通車約10台)
最寄り駅
公式サイト https://www.miyako-jinja.com/index.html
見どころ 大鳥居、拝殿、本殿

地図

近隣の観光スポット

  • 漲水御嶽(宮古市)
  • 島の駅みやこ(宮古市)
  • 宮古島市総合博物館(宮古市)
  • パイナガマビーチ(宮古市)
  • パイナガマ海空すこやか公園(宮古市)

コメント

タイトルとURLをコピーしました